XMが新しく5つの株価指数を追加しました!

2023年5月、日本で人気No.1の海外FX会社「XMTrading(エックスエム)」が、新しい株価指数を5つ加えました。

これらの指数は、世界の様々な地域の株式市場の動きを表すものです。

新しく追加された株価指数

指数名説明
US2000Cash米国ラッセル株価指数
SA40Cash南アフリカトップ40
CA60CashS&Pトロント60指数
ChinaHCash中国香港H株
VIXVIX指数

これらの新しい指数は、MetaTrader 5 (MT5)というツールでのみ取引できます
株価指数を使うと、儲けを狙えるだけでなく、リスクを減らしたり、市場の動きを理解したりするのにも役立ちます。

XMで株価指数を取引するメリットと注意点

XMで株価指数を取引すると、世界の様々な市場に簡単にアクセスできます。
でも、初心者の方は、株価指数の取引にはリスクもあることを忘れないでください
市場の動きをよく勉強して、慎重に取引することが大切です。

XMは日本で人気の海外FX会社なので、サポートも充実しています
分からないことがあれば、気軽に問い合わせてみましょう。

この情報は2023年5月時点のものです。

最新の情報は、XMの公式サイトで確認してくださいね。

XMが新しく5つの株価指数銘柄を追加しました

XMTrading(エックスエム)が最近加えた株価指数銘柄と、その取引条件をご紹介します。

XMが新たに追加した株価指数銘柄一覧

銘柄名最低スプレッド最大レバレッジ1ロットあたりの価値
US2000Cash(米国ラッセル株価指数・現物)0.35250倍1 US 2000 index
SA40Cash(南アフリカトップ40・現物)25400倍1 South Africa 40 index
CA60Cash(S&Pトロント60指数・現物)0.75250倍1 Canada 60 index
ChinaHCash(中国香港H株・現物)3.3250倍1 Hong Kong China H-shares index
VIX(VIX指数先物)0.05100倍1 Volatility Index Futures

銘柄によって最大レバレッジが違いますが、XMは株価指数銘柄に力を入れているので、全体的にレバレッジが高めに設定されているのがうれしいポイントです

ただし、VIXは先物株価指数銘柄なので注意が必要です
XMは、株価指数CFDの最大レバレッジを500倍まで引き上げました。
主要株価指数CFDの現物・先物の最大レバレッジが、どちらも500倍になり、より少ない証拠金で取引できるようになりました。現物と先物には違いがあるので、それぞれの特徴をよく理解しておくことが大切です

新しく追加された銘柄を取引する際は、MT5というツールでしか利用できないので注意してください。また、他の会社と同じ銘柄でも、シンボル名が違う場合があるので、事前に確認しておきましょう。

シンボル名について

シンボル名とは、各会社が決めた銘柄を区別するための名前です。
例えば、ドル円なら「USD/JPY」が一般的なシンボル名です。
ただし、CFD銘柄の場合、会社によってシンボル名が違うことがあるので、取引したい銘柄を前もって確認しておくことが大切です。

XMの新しい銘柄を詳しく見てみましょう

XMTrading(エックスエム)が最近加えた銘柄について、くわしく説明します。

US2000Cash

US2000Cash(米国ラッセル株価指数)は、アメリカの小さな会社2,000社の株価をまとめた指数です。アメリカの株式市場で、主に規模の小さい上場企業の動きを表しています。
大きな会社の株価指数よりも、景気の変化に敏感に反応する特徴があります
ただし、価格の変動も大きくなりやすいので、リスクをよく考えて取引する必要があります

SA40Cash

SA40Cash(南アフリカトップ40)は、南アフリカの大手企業40社の株価をまとめた指数です。
南アフリカの株式市場全体の動きを知るのに役立ちます。
ただし、上位40社だけの動きなので、南アフリカの株式市場全体の動きとは少し違うこともあるので注意が必要です

CA60Cash

CA60Cash(Canada 60 Index Cash)は、カナダの大手企業60社の株価をまとめた指数です。
金融関連の会社が一番多く、次にエネルギー関連の会社が多いのが特徴です
大きな会社の影響を受けやすいので、この点に気をつける必要があります。
金利や原油価格が上がると、この指数も上がりやすい傾向があります。

ChinaHCash

ChinaHCash(Hong Kong China H-shares Index Cash)は、香港市場で取引される中国本土の大手企業50社の株価をまとめた指数です
主に中国の大手銀行、エネルギー会社、通信会社などが含まれています。
アリババやテンセント、シャオミなど、日本でも有名な会社も入っています。
この指数を使うと、間接的に中国市場の取引ができます

VIX

VIX(Volatility Index Futures)は、アメリカの株式市場の不安定さを表す指数です
「恐怖指数」とも呼ばれ、市場の不安定さを示します。

VIX指数の基準は以下の通りです:

  • 10~20%:市場は安定していて、投資家の気持ちも落ち着いている
  • 30%超:投資家は市場の先行きに不安を感じている
  • 40%超:投資家がパニック状態になっている

過去には80%を超えたこともあり、その時は市場が完全にパニックになっていました。
VIXは大きく変動しやすいので、取引する時は必ず損切りラインを決めて、リスク管理をしっかりすることが大切です

XMで株価指数を取引する良いところ

XMTrading(エックスエム)の株価指数取引には、次のような良いところがあります。

XMで株価指数を取引する良いところ

  • 先物株価指数と現物株価指数を使い分けられる
  • 配当金がもらえる
  • 株価指数をリスク対策や市場の動きを知るのに使える

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

先物株価指数と現物株価指数を使い分けられる

XMTradingでは、珍しく「先物株価指数」と「現物株価指数」の両方を扱っています
これらは取引の条件が違うので、自分に合った方法を選べます。

先物株価指数の特徴

決まった日に売買する約束をする取引
長く持つことができない
スワップポイント(金利)がかからない
スプレッド(取引コスト)が広い
中期的な取引に向いている

現物株価指数の特徴

いつまでも持っていられる
マイナスのスワップポイントに注意が必要
スプレッドが狭い
短期の取引に向いている

短期の取引をする人には、XMの「KIWAMI極口座」がおすすめです

配当金がもらえる

XMTradingの現物株価指数銘柄では、配当金の調整があります。

配当金の調整とは

会社が株主に配当金を払うと、その分だけ会社の価値が下がります。
その影響を調整するために、現金をもらえるようにしています。

現物株価指数を「買い」で持っていると、配当金がもらえます
「売り」で持っていると、配当金を払う必要があります

配当金の計算方法

もらえる金額 = 発表された株価指数の配当金 × ロット数
払う金額 = 発表された株価指数の配当金 × ロット数

配当金の支払い日は銘柄ごとに違うので、XMの公式サイトでよく確認してください
ただし、予定は変わることがあるので、こまめに確認しましょう。

無料で口座開設

注意点:

「GER40」は配当金調整の対象外です
先物株価指数は全て配当金調整の対象外です

現物株価指数を「売り」で長く持つ場合は、配当金を払うだけでなく、マイナスのスワップポイントにも気をつけましょう

株価指数をリスク対策や市場の動きを知るのに使える

XMTradingの株価指数は、取引以外にも使い道があります。

リスク対策:

複数の株を持っている場合、関連する市場の株価指数を売ることで、価格変動による損失を減らせることがあります。

市場比較:

株価指数は大手企業の株で作られているので、各国の市場全体を比べるのに役立ちます。思わぬつながりを見つけて、市場での優位性を得られるかもしれません。

XMで株価指数を取引する時の気をつけるポイント

XMTrading(エックスエム)で株価指数取引をする時に、注意すべきことを確認しましょう。

現物株価指数のスワップポイントはマイナスが多い

XM Tradingで現物株価指数を取引する時は、スワップポイントに気をつける必要があります
XMの株価指数の多くは、「売り」と「買い」の両方でマイナスのスワップポイントが設定されています。

マイナススワップポイントは毎日かかるコストなので、長期間ポジションを持つ時は事前によく確認しておきましょう

また、「売り」か「買い」のどちらかでプラスのスワップポイントがついていても、反対側のマイナススワップポイントの方が大きい場合があるので、売買の方向に注意してください。

MT5でしか取引できない銘柄がある

新しく追加された5つの銘柄は、MT5というツールでしか取引できません
普段MT4で取引している人や、MT4専用のツールを使っている人は注意が必要です。
最近は多くの海外FX会社がMT5を導入しているので、XMでMT5の口座を開設して、MT5での取引に慣れておくのもいいかもしれません。

XMの株価指数を上手に使おう

XMTrading(エックスエム)の株価指数に新しい銘柄が加わり、株価指数取引の選択肢が増えました
新しく追加された株価指数は、取引するだけでなく、市場全体の動きを見るのにも役立ちます

特に、「VIX指数」は投資家がどれくらい不安を感じているかを表す指標として知られており、市場の雰囲気を知るのに使えます。

また、株価指数は株式投資のリスクを減らすためにも使えるので、取引の幅を広げることができるでしょう

無料で口座開設