XMウェビナーで学ぶFX投資戦略!無料参加方法と秋又龍志講師の全18回セミナー内容を徹底解説
FX取引を始めたばかりの方にとって、実際にトレードを行う前に基礎知識をしっかりと学ぶことは極めて重要です。相場で成功するためには、テクニカル分析の基本からロスカットの仕組み、リスク管理まで幅広い知識が必要になります。
そのような学習ニーズに応えているのが、XMTradingが提供する無料のFXウェビナーです。毎週開催されているこのオンライン講座では、口座を開設していなくても誰でも参加可能という大きな特徴があり、多くのトレーダーから高い評価を受けています。
この記事では、XMウェビナーの参加手順から過去の講義内容の確認方法、講師の紹介、全18回の講座内容まで、FX初心者が知っておくべき情報を詳しく解説いたします。さらに、実際の受講者の感想や注意しておきたいポイントについてもご紹介します。
この記事の見出し
XMウェビナーとは?海外FX業者初の日本語オンラインセミナー
XMウェビナーは、XMTradingが提供する完全無料のFXオンライン講座です。「ウェビナー」という名前は、「Web(ウェブ)」と「Seminar(セミナー)」を組み合わせて作られた言葉で、インターネット上でリアルタイムに行われるライブ講座を指します。
XMウェビナーの最大の特徴は、海外FX業者の中で唯一日本語で講座を開催している点です。他の海外FX業者でも英語での講座を実施している場合がありますが、日本人トレーダーにとって理解しやすい日本語での解説は非常に貴重な存在となっています。
金融教育の中でも投資信託を題材として資産運用を学べる本プログラムは、確定拠出年金などの運用を行う企業の従業員にも学習効果があることが期待され、将来に向けた資産形成への一歩を踏み出すきっかけとなる。(野村総合研究所「社会人向け金融教育の実証実験を開始」より引用 2025年7月25日アクセス)

引用元:野村総合研究所
日本最大級のシンクタンク・コンサルティングファームとして、金融業界の調査・研究に取り組んでいる組織。金融教育分野においても先進的な研究を行っている。
講座の開催頻度は毎週火曜日と水曜日の21時から約1時間で、平日の夜の時間帯に設定されているため、多くのトレーダーが参加しやすいスケジュールとなっています。
XMウェビナーの基本情報
・開催頻度:毎週火曜日・水曜日(週2回)
・開催時間:日本時間21:00~22:00
・参加費用:完全無料
・参加条件:XMの口座開設は不要
・言語:日本語
XMウェビナーの対象者
XMウェビナーは、以下のようなトレーダーに特におすすめです:
- FX初心者:基礎的な知識から実践的なインジケーターの使い方まで学べる
- なかなか勝てないトレーダー:トレードの改善点を発見できる
- 無料で学びたいトレーダー:高品質な内容を無料で受講可能
- 質問したいトレーダー:毎回15分間の質疑応答時間がある
注意点として、完全な初心者よりも、基本的なFX用語を理解している方が内容を理解しやすいでしょう。講座前にFX用語を確認しておくことをおすすめします。
XMウェビナーで学んだ知識を実際のトレードで活用してみませんか?XMTradingなら口座開設ボーナス13,000円で、自己資金ゼロからFX取引を始めることができます。
XMウェビナー参加方法を画像付きで詳しく解説
XMウェビナーへの参加は、事前登録制となっており、参加したい講座ごとに申し込みが必要です。以下、具体的な参加手順を詳しく説明します。
ステップ1:XM公式サイトでウェビナー情報を確認
まずはXMTradingの公式サイトにアクセスし、「FXを学ぶ」メニューから「FXウェビナー」を選択します。ここで今後開催予定のウェビナーのテーマ・日時・講師情報を確認できます。
ステップ2:参加希望のウェビナーを選択
開催予定のウェビナー一覧から、参加したい講座をクリックします。各講座には以下の情報が表示されます:
- 講座タイトル:具体的なテーマ
- 開催日時:通常は火曜日・水曜日の21:00~
- 講師名:主に秋又龍志氏が担当
- 講座概要:学習できる内容の詳細
ステップ3:登録フォームに必要事項を入力
参加登録フォームでは、以下の情報を入力します:
- 名前:半角英数字で入力(例:Taro)
- 苗字:半角英数字で入力(例:Yamada)
- 国籍:「Japan」を選択
- 都市:お住まいの都道府県を英語で入力
- 電話番号:国際番号+81を含めて入力
- メールアドレス:受信可能なアドレスを入力
すべて半角英数字での入力が必要なので、事前に準備しておくとスムーズに登録できます。
ステップ4:登録確認メールを受信
登録が完了すると、入力したメールアドレス宛に確認メールが送信されます。このメールには「Join Webinar」ボタンが含まれており、講座開始1時間前からクリック可能になります。
ステップ5:専用アプリのインストール(初回のみ)
初回参加時のみ、ウェビナー視聴用のアプリ「GoToWebinar」をインストールする必要があります。このアプリはPC・スマートフォン両方に対応しており、無料でダウンロードできます。
本研究では、アンケート調査を用いて FX 個人投資家の投資パフォーマンスの決定要因を分析し、①行動バイアスと②投資戦略・取引行動のどちらがパフォーマンスに強く影響しているのかを検証する。(神戸大学「FX 証拠金取引で成功するためのカギ:投資戦略と行動バイアスの役割」より引用 2025年7月25日アクセス)

引用元:岩壷健太郎
神戸大学大学院経済学研究科教授。国際金融論、行動経済学の専門家として、FX市場における個人投資家の行動分析を研究している。
参加時の注意事項
講座開始時刻の5分前には準備を完了しておくことをおすすめします。また、音声が聞こえない場合は、アプリの設定で「コンピューターオーディオ」を選択してください。
講座終了後には、講義で使用されたスライド資料のPDFファイルがメールで送付されるため、復習に活用できます。
XMウェビナー過去動画は視聴可能?録画について
多くのトレーダーが気になるのが、「XMウェビナーの過去動画を視聴できるか」という点です。結論から言うと、XMでは公式に過去動画の配信を行っていません。
過去動画が提供されない理由
XMウェビナーが過去動画を提供しない理由は、以下の通りです:
- ライブ配信へのこだわり:リアルタイムでの質疑応答を重視
- 最新情報の提供:市場環境に応じた最新の解説を提供
- 参加者との双方向性:講師と参加者の直接的なやり取りを重視
見逃した場合の対処法
見逃してしまった場合でも、以下の方法があります:
- 同じテーマの次回開催を待つ:全18回のテーマを循環して開催
- スライド資料で学習:翌日送付されるPDF資料を活用
- 質疑応答回で質問:月1回の質疑応答専用回で講師に直接質問
同じテーマでも毎回内容が微妙に異なるため、再受講でも新しい発見があるのが特徴です。
個人的な録画について
XMでは公式に録画機能を提供していませんが、個人的な学習目的での録画は可能です。ただし、以下の点にご注意ください:
- 個人利用に限定:第三者への配布や共有は禁止
- 商用利用禁止:営利目的での使用は認められない
- 著作権の尊重:XMの知的財産権を尊重する
録画する際の推奨ツール
・OBS Studio(無料)
・Bandicam(有料)
・Apowersoft(オンライン無料版あり)
・Windows標準のゲームバー機能
XMウェビナー全18回の内容とテーマ一覧
XMウェビナーは全18回のテーマで構成されており、一通り終了すると再び第1回目のテーマから開始されます。ただし、同じテーマでも毎回内容が更新され、最新の市場状況に応じた解説が行われるのが特徴です。
XMウェビナー全18回テーマ詳細
回数 | テーマ | 主な内容 |
---|---|---|
第1回 | FXと他の金融取引との圧倒的な違いと交換レートについて | FXの基礎知識、為替レートの仕組み |
第2回 | ローソク足について(第1回) | ローソク足の基本的な見方 |
第3回 | ローソク足について(第2回) | ローソク足の応用パターン |
第4回 | チャートに騙されるな | チャート分析の注意点、ダマシへの対処 |
第5回 | サポート&レジスタンス | サポートライン・レジスタンスラインの引き方 |
第6回 | 為替市場ならではの値動き特性 | 時間帯別の値動きの特徴 |
第7回 | FX取引の最大の面白さ『レバレッジ』について | レバレッジの仕組みと資金管理 |
第8回 | 移動平均の考察 | 移動平均線の設定と活用方法 |
第9回 | トレードに関する質問承ります | 質疑応答専用回 |
第10回 | 斜めの値幅考察 FX取引は交換レートの差を狙う | トレンドラインとチャネルライン |
第11回 | 環境認識とトレードシナリオ | 相場環境の分析方法 |
第12回 | 投資脳とギャンブル脳 | 投資心理とメンタルコントロール |
第13回 | 高値切り下げ・安値切り下げ&その逆パターン | トレンドの判定方法 |
第14回 | フィボナッチの話を信じますか? | フィボナッチリトレースメント |
第15回 | 一発ドカンと痛い目にあった人のトレード矯正 | 失敗パターンとその対策 |
第16回 | レートの二度付けあり、ソースの二度漬け無し | ブレイクアウトの判定 |
第17回 | 単発ポジションよりもゾーンポジション | 分割エントリーの手法 |
第18回 | トレードに関する質問承ります | 質疑応答専用回 |
質疑応答回について
第9回と第18回は質疑応答専用回となっており、参加者からの質問に1時間じっくりと回答してもらえる貴重な機会です。質問を採用してもらうコツは以下の通りです:
- 簡潔で具体的な質問:長すぎる質問は避ける
- 事前準備:質問内容をテキストで用意しておく
- 早めの投稿:講座開始直後にチャットで質問
理論だけでなく実践も重要です。XMTradingのデモ口座なら、実際の市場環境でリスクなくトレードを体験できます。
XMウェビナー講師「秋又龍志」氏の経歴と特徴
XMウェビナーの講師を務める秋又龍志(あきまた りゅうし)氏は、2014年頃からXMウェビナーの講師を務めている経験豊富なトレーダーです。
秋又龍志氏の特徴
- 幅広い投資経験:FX以外にも不動産、暗号資産、先物取引、インデックス投資など
- 実践的な解説:理論だけでなく実際のトレード経験に基づいた指導
- 親しみやすい講義スタイル:時折ユーモアを交えた分かりやすい説明
- 質疑応答への丁寧な対応:参加者の疑問に真摯に向き合う姿勢
講義の特徴
秋又氏の講義は「小手先のテクニックではなく、相場の本質を理解すること」を重視しています。具体的な特徴は以下の通りです:
- 基礎重視:基本的な考え方を徹底的に解説
- 実践的内容:実際のチャートを使った解説
- 心理面重視:トレーダーの心理状態についても言及
- 質問歓迎:積極的に質疑応答を行う
講義で学べること
秋又氏の講義では、以下のような内容を学ぶことができます:
- チャート分析の基礎:ローソク足やトレンドラインの読み方
- リスク管理:適切なポジションサイジングの計算方法
- メンタルコントロール:感情に左右されないトレード方法
- 市場環境の分析:相場の流れを読むための環境認識
XMウェビナーの評判・口コミを徹底調査
XMウェビナーの実際の評判はどうなのでしょうか?実際の受講者の声を調査した結果をご紹介します。
良い評判・口コミ
「無料とは思えないクオリティの高い内容」という評価が多く見られました。具体的な良い評判は以下の通りです:
- 「基礎から応用まで学べる」:初心者にも分かりやすい解説
- 「実践的な内容」:実際のトレードに活かせる知識
- 「質疑応答が充実」:講師が丁寧に質問に答えてくれる
- 「スライド資料が役立つ」:復習に最適な資料提供
改善点や注意点
一方で、以下のような改善点や注意点も指摘されています:
- 「毎回申し込みが必要」:手続きが少し煩雑
- 「時間帯が限定的」:平日夜の時間帯のみ
- 「過去動画が見れない」:見逃すと次の機会を待つ必要
- 「基礎知識が前提」:完全初心者には少し難しい場合も
受講者の満足度
全体的に満足度は非常に高く、特に以下の点が評価されています:
- コストパフォーマンス:無料で有料セミナー級の内容
- 講師の質:経験豊富で説明が分かりやすい
- 実用性:すぐに実践で活用できる知識
- 継続性:定期的に開催されるため継続学習が可能
XMウェビナーのメリット・デメリット完全解説
XMウェビナーの利用を検討している方のために、メリットとデメリットを詳しく解説します。
XMウェビナーの7つのメリット
1. 完全無料で高品質な内容
有料セミナーに匹敵する内容を無料で受講できるのは最大のメリットです。通常、このレベルの内容は数万円の費用がかかることが多いため、コストパフォーマンスは抜群です。
2. 口座開設不要で誰でも参加可能
XMTradingの口座を持っていなくても参加できるため、他の業者を利用しているトレーダーでも学習できるのは大きなメリットです。
3. 日本語でのライブ配信
海外FX業者では珍しい日本語での講座開催により、言語の壁を感じることなく学習できます。
4. 質疑応答による双方向性
15分間の質疑応答時間があるため、疑問点をその場で解決できます。
5. スライド資料の提供
翌日にはセミナーで使用したスライド資料がPDFで提供されるため、復習に最適です。
6. 定期開催による継続学習
毎週開催されるため、計画的な学習スケジュールを立てることができます。
7. 幅広いテーマをカバー
全18回のテーマで基礎から応用まで体系的に学習できます。
XMウェビナーの3つのデメリット
1. 毎回の申し込みが必要
講座ごとに申し込みが必要で、申し込み忘れのリスクがあります。
2. 過去動画の視聴不可
見逃してしまった場合、次の同テーマ開催まで待つ必要があります。
3. 開催時間の制約
平日夜の時間帯のみの開催のため、参加できない人もいるでしょう。
XMウェビナー vs 他の学習方法比較
・書籍:体系的だが質問できない
・YouTube:無料だが情報の質にばらつき
・有料セミナー:高品質だが費用がかかる
・XMウェビナー:無料で高品質、質問も可能
XMウェビナー録画方法と注意点
XMウェビナーを録画して後で復習したい方のために、安全で効果的な録画方法をご紹介します。
推奨録画ソフト
1. OBS Studio(無料・推奨)
- 完全無料で高機能
- Windows・Mac対応
- 高画質録画が可能
- 設定の自由度が高い
2. Bandicam(有料)
- 操作が簡単
- 高品質録画
- 軽量動作
- 無料版は10分制限
3. Windows標準機能(Windows 10以降)
- 追加ソフト不要
- Xbox Game Bar機能を使用
- Win + Gで起動
- 基本的な録画機能のみ
録画時の注意事項
録画する際は、以下の点に十分注意してください:
- 個人利用限定:他人への配布や共有は禁止
- 商用利用禁止:営利目的での使用は不可
- 著作権尊重:XMの知的財産権を侵害しない
- 再配信禁止:YouTubeなどへの投稿は違法
効果的な録画・復習方法
- 事前準備:録画ソフトの動作確認を行う
- 音声品質:マイク音声をオフにして録画
- 画質設定:文字が読める程度の画質を確保
- ファイル管理:セミナー名と日付でファイル名を付ける
- 復習計画:録画とスライド資料を組み合わせて復習
XMウェビナーで学んだ知識を活かすには、実際の取引環境での練習が不可欠です。XMTradingのリアル口座なら、ウェビナーで学んだ手法を実際に試すことができます。
XMウェビナーよくある質問(FAQ)
XMウェビナーについてよく寄せられる質問をまとめました。
Q1: XMの口座を持っていなくても参加できますか?
A: はい、口座開設は不要です。誰でも無料で参加できます。ただし、事前登録は必要です。
Q2: スマートフォンでも参加できますか?
A: はい、スマートフォンでも参加可能です。GoToWebinarアプリをダウンロードしてご利用ください。
Q3: 毎回申し込みが必要ですか?
A: はい、参加したい講座ごとに申し込みが必要です。一度の申し込みで複数回参加することはできません。
Q4: 質問はどのようにすればよいですか?
A: 講座中のチャット機能で質問できます。質疑応答の時間(最後の15分)で講師が回答します。
Q5: 資料はもらえますか?
A: はい、翌日にスライド資料がPDFでメール送信されます。復習に活用してください。
Q6: 途中参加や途中退出は可能ですか?
A: 可能です。ただし、内容の理解のためには最初から最後まで参加することをおすすめします。
Q7: 同じテーマの講座を複数回受講する意味はありますか?
A: あります。同じテーマでも毎回内容が更新され、最新の市場状況に応じた解説が行われるためです。
Q8: 録画は可能ですか?
A: 個人的な学習目的での録画は可能です。ただし、第三者への配布や商用利用は禁止されています。
まとめ:XMウェビナーでFXスキルを向上させよう
XMウェビナーは、無料で高品質なFX教育を受けられる貴重な機会です。海外FX業者で唯一の日本語ウェビナーとして、多くのトレーダーから高い評価を得ています。
XMウェビナーの主な特徴
- 完全無料で口座開設不要
- 毎週火曜・水曜21時開催
- 全18回のテーマで基礎から応用まで学習
- 秋又龍志氏による実践的な講義
- 質疑応答による双方向性
- スライド資料の提供
特にFX初心者から中級者の方には非常に有益な内容となっており、継続的な学習により着実にスキルアップを図ることができます。
効果的な活用方法
- 定期的な参加:可能な限り毎回参加して継続学習
- 予習・復習:事前にFX用語を確認、スライド資料で復習
- 質問の準備:疑問点を整理して質疑応答で解決
- 実践への応用:学んだ知識を実際のトレードで活用
XMウェビナーで学んだ知識は、実際のトレードで実践してこそ真価を発揮します。理論だけでなく、実際の市場環境で経験を積むことが重要です。
XMウェビナーでFXの基礎を学んだ後は、実際の取引で経験を積みましょう。XMTradingなら最大1,000倍のレバレッジと豊富なボーナスで、効率的に取引スキルを向上させることができます。
継続的な学習と実践により、FX投資で成功するための土台を築いていきましょう。XMウェビナーは、そのための最適な学習機会の一つです。
初心者のよくある質問
-
XMウェビナーとは何ですか?
-
XMウェビナーとは、XMTradingが無料で提供している日本語のオンラインFXセミナーです。毎週火曜日と水曜日の日本時間21時から約1時間、日本人講師の秋又龍志氏によるライブ配信で行われます。特徴は、FXの基礎から応用まで体系的に学べる全18回のテーマ構成で、チャート分析、トレード手法、投資心理など幅広いトピックをカバーしています。有料セミナーに匹敵する内容でありながら完全無料で、口座開設も不要なため、どなたでも気軽に参加できる優れた学習機会です。
-
XMウェビナーの参加方法を教えてください。
-
XMウェビナーへの参加は以下の手順で行います。①XM公式サイトにアクセスし「FXを学ぶ」から「FXウェビナー」を選択②参加したいウェビナーの日程を選び「今すぐ登録」をクリック③登録フォームに名前、苗字、国籍、都市、電話番号、メールアドレスを半角英数字で入力④登録後、確認メールが届き、セミナー開始1時間前に「Join Webinar」ボタン付きのメールが届く⑤初回参加時のみGoToWebinarという視聴用アプリのインストールが必要です。スマートフォンでも参加可能ですが、チャートの見やすさを考えるとPCがおすすめです。
-
秋又龍志講師はどのような人ですか?
-
秋又龍志氏は2014年からXMウェビナーの講師を務める経験豊富なトレーダーです。海外FXだけでなく不動産投資や暗号資産など複数の金融市場での実務経験があり、その豊富な知識と実践的なアプローチが特徴です。講義スタイルは理論と実践のバランスが良く、単なるテクニカル分析だけでなく、投資心理やリスク管理など成功に不可欠な側面も重視します。特に初心者にも分かりやすい説明と丁寧な質疑応答で高い評価を受けています。実践的なトレード手法を体系的に学べる点が多くの参加者から支持されている理由です。
-
XMウェビナーの全18回のテーマは何ですか?
-
XMウェビナーの全18回のテーマは、①FXと他の金融取引との圧倒的な違いと交換レート、②ローソク足について(初級)、③ローソク足について(応用)、④チャートに騙されるな、⑤サポート&レジスタンス、⑥為替市場ならではの値動き特性、⑦レバレッジについて、⑧移動平均の考察、⑨質疑応答回、⑩斜めの値幅考察、⑪環境認識とトレードシナリオ、⑫投資脳とギャンブル脳、⑬高値切り下げ・安値切り上げパターン、⑭フィボナッチの話、⑮失敗パターンの矯正、⑯レートの二度付け、⑰ゾーンポジション、⑱質疑応答回、となっています。これらが順番に開催されるサイクル形式です。
-
ウェビナーを録画して後で見ることはできますか?
-
XMウェビナーの公式な録画配信サービスはありません。そのため、自分で録画する必要があります。PC画面キャプチャソフトや、スマートフォンの画面録画機能を使って録画することは可能ですが、あくまで個人で復習する目的に限り、録画内容をインターネット上に公開することは著作権法に抵触する可能性があるので避けましょう。ただし、ウェビナー翌日にはスライド資料(PDF)が参加者にメールで提供されるので、内容の復習に活用できます。毎回の参加が難しい場合は、この資料を活用するのも一つの方法です。