iPadでXM口座を使う方法と海外FXを行う方法 | アイパッドでできないことは?

ほとんどのXMサービスは、iPadだけで利用できます。

ここでは、iPadでできることとできないこと、またiPadを使ったXM口座の開設や入出金の方法について説明します。

iPadでできないXMの使い方・設定

iPadだけではできないこと

iPadだけでできないことは以下の通りです。

  • パソコン用取引ツール(MT4/MT5)の利用
  • EA(海外FX自動売買ツール)の設定
  • コピートレードの設定
  • ストラテジーテスターの利用(過去チャート検証)
  • 取引履歴データの出力

これらの機能は、パソコン版の取引ツール「MT4/MT5」でなければ利用できません。

iPad用のMT4/MT5やXM公式アプリでは、これらの機能に対応していません。また、iPadのブラウザからXM公式サイトにアクセスしても、これらの機能を利用することはできません。

パソコン用取引ツール(MT4/MT5)の利用

XMでは、メタトレーダー(MT)のバージョン4と5に対応しています。これらのツールは、以下の種類があり、各端末に応じてインストールします。

取引ツールの対応OS

  • パソコン用(ウィンドウズOS)
  • パソコン用(マックOS)
  • iPhone用アプリ(iOS)
  • アンドロイドスマホ用アプリ(AndroidOS)
  • iPad用アプリ(iOS)
  • アンドロイドタブレット用アプリ(AndroidOS)

また、「ウェブトレーダー」というブラウザで接続し、ウェブ上で取引できる機能もMT4とMT5それぞれで提供されています。

スマホ用のアプリは、iPadやタブレットと共通のものです。ただし、パソコン用の取引ツールは対応OSが異なるため、iPadでは利用できません。また、パソコン用ツールでなければできない機能もあります。

EA(海外FX自動売買ツール)の設定

XM口座では、EA(海外FX自動売買ツール)を使用して自動で取引を行うことができます。EAは、取引ツールのMT4/MT5上で動作するプログラムで、プログラミングされたロジックに従って自動的に売買を行います。これにより、自分でチャートを見て注文しなくても取引が可能で、うまく活用できれば「無料のトレーダーを雇っているような」便利なツールです

ただし、EAの設定はパソコン版の取引ツールでなければできません。iPadではアプリ版しか利用できないため、EAの設定はできません。iPad上でできることは、取引状況の確認やEAが注文したポジションの清算のみです。

コピートレードの設定

XMでは、コピートレードも利用可能です。コピートレードは、他の海外FXトレーダーの取引をコピーする機能で、成功しているトレーダーを見つければ、手間をかけずに利益を得ることができます。これは、EAと同様に自分で売買しなくても取引が可能な仕組みです。特に、取引時間が確保できない方にとっては強力な支援となり得ます。

ただし、コピートレードの設定はパソコン版の取引ツール上でしか行えません。iPadではアプリ上での設定はできず、保有ポジションの確認や精算のみが可能です

ストラテジーテスターの利用(過去チャート検証)

MT4/MT5には、無料で利用できるストラテジーテスターという機能があります。この機能は、iPad用の取引ツールアプリでは利用できませんストラテジーテスターは、過去のチャートを使って検証できるプログラムで、例えば気になるEA(海外FX自動売買ツール)を見つけた際に、指定した期間でEAを稼働させた場合の結果を確認することができます。また、過去のチャートを動かしながら自分のトレード手法を検証することも可能です。

海外FXでは、適当に注文するだけではほとんど勝つことができません。なにかしらのルールに従って売買する必要があります。そのトレード手法の検証に、ストラテジーテスターは最適です。

取引履歴データの出力

XMで一定額以上の利益を得た場合、確定申告を行う必要があります。その際に必要なのが取引履歴データです。iPadで使える取引アプリでは、取引履歴を確認することは可能ですが、履歴データをファイルとして出力することはできません。履歴データのファイル出力は、パソコン版のMT4/MT5でのみ可能です。

iPadアプリでは、履歴画面をキャプチャして印刷することで一部対応可能ですが、取引回数が多い場合、ページ数が多くなるため非常に手間がかかります。また、キャプチャ画像の印刷はインク使用量も多くなるでしょう。したがって、取引履歴データの出力にはパソコン版での操作が必要になります

iPadでパソコン版取引ツールを使う方法

仮想のデスクトップ環境を提供するVPSレンタルサーバーを利用すれば、iPad上でパソコン用取引ツール「MT4/MT5」を操作することが可能です。VPSサーバー上では、そのサーバー上で稼働しているパソコン画面をiPadでリモート接続し、通常のパソコンのように操作できます。キーボードやマウス操作、ファイルのやりとりも簡単に行えます。この方法はiPhoneでも可能ですが、画面サイズが小さすぎて作業が大変になるため、iPadであれば多少楽になります。

ただし、動作は重く、快適に使うのは難しいです。iPadの通信環境も重要で、契約している回線やWi-Fi性能が影響します。EA(海外FX自動売買ツール)やコピートレードの設定程度であれば、作業量も少なく問題ありませんが、ストラテジーテスターを使った過去チャート検証はほぼ不可能です。また、VPSサーバーのレンタル料金は安いもので年1万円程度かかります。

XMでは、無料VPSをレンタルすることも可能です。申し込み条件がありますが、iPadだけでEAやコピートレードを行いたい方は検討してみてください。しかし、今後も海外FXを続けていくつもりなら、パソコンの購入をおすすめします。メルカリなどで探せば、1万円程度でも十分な性能のパソコンが購入可能です。

iPadだけでも使えるXMサービスの種類

以下のサービスは、iPadだけで利用可能です。

  • iPad用取引ツールアプリの利用
  • XM口座の開設
  • XM公式サイトのマイページへのログイン
  • 取引ツール(アプリ)へのログイン
  • 口座の有効化(本人確認書類の提出)
  • XM口座への入金
  • XM口座からの出金
  • 資金振替(別口座への資金移動)
  • 海外FX
  • ワンタップオーダー(ワンクリックオーダー)
  • XMサポートの利用

これらのサービスは、前述したできない項目以外のXMサービス全てをiPad上で操作することができます。つまり、iPadさえあれば、XM口座の開設から入出金、海外FXまで全て行うことが可能です

iPad用取引ツールアプリの利用

もちろん、iPad用の取引ツールアプリは利用可能です。XM口座に対応した取引アプリは、以下の3種類があります。

対応アプリ

  • メタトレーダー4(MT4)
  • メタトレーダー5(MT5)
  • XM(公式提供のMT5対応アプリ)

これらのアプリは、Apple Storeで「MT4」「MT5」「XM」と検索してダウンロードすることができます。

XM口座の開設

iPadからでもXM口座の開設が可能です。開設方法は以下の2つのパターンがあります。

2つの開設方法

  • iPadのブラウザからXM公式サイトを開いて口座開設
  • XM公式アプリから口座開設

iPadからXM口座開設する手順

XM口座を開設する手順は以下の通りです。

  1. ブラウザやXM公式アプリからリアル口座開設ページを開く
  • XM口座開設ページにアクセスします。
  1. 個人情報・口座情報などを入力する
  • 入力する項目は以下の通りです。
  • 氏名(ローマ字とカタカナで)
  • 生年月日
  • 住所(英語形式で)
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 組織名(デフォルトのままでもOK)
  • 取引ツールのバージョン(MT4かMT5)
  • 口座タイプ(最初はスタンダードがおすすめ)
  • 口座のレバレッジ倍率
  • ボーナス受取
  • 投資額や投資目的
  • 学歴や職業
  • 年収や資産
  • パスワード

住所が英語表記で入力する以外に難しい部分はないかと思います。海外FX初心者の方は、よくわからない項目もあるかもしれませんが、組織名はデフォルトのまま(FSA)、取引プラットフォームは「MT5」、口座タイプは「スタンダード」を選んでおけば間違いありません。後で切り替えることも可能なので、とりあえず選んでおくだけでも大丈夫です。

  1. 規約に同意しリアル口座開設ボタンをタップする
  • 入力が完了したら、規約に同意し、リアル口座開設ボタンをタップして手続きを完了します。

XM公式サイトのマイページへのログイン

口座開設が完了すると、ID(口座番号)とパスワードが発行されます。これで、XM公式サイトのマイページや公式アプリ「XM」にログインできるようになります

取引ツール(アプリ)へのログイン

開設後に発行されたIDとパスワード、サーバー名を使って、取引ツール「MT4/MT5」にXM口座でログインすることが可能になります。開設後に送られてくるメールにはこれらの情報が記載されているため、消去せずに保存しておくことをお勧めします。ただし、XM公式アプリではサーバー名の入力は不要ですが、フリーの「MT4/MT5」アプリを使用する場合はサーバー名が必要です。

XM口座の有効化(本人確認書類の提出)

口座開設が完了した後は、本人確認書類を提出して口座を有効化する必要があります。この作業もiPad上で可能です。公式サイトにログインするか、XM公式アプリを使用して手続きを行うことができます。iPadを使用することで、書類を撮影してすぐにアップロードできるため非常に便利です。

XM口座への入金

iPadからでも入金手続きが可能です。公式サイトのマイページにログインして処理する方法や、XM公式アプリ内から手続きする方法があります。ただし、取引アプリ「MT4/MT5」では入金手続きはできませんので、注意が必要です。対応する決済手段には、クレジットカードデビットカード銀行送金コンビニ入金オンライン決済があります。

XM口座からの出金

出金手続きもiPadから行うことができます。公式のマイページやXMアプリを利用して申請することが可能です。

資金振替(別口座への資金移動)

XMで複数の口座を開設している方は、口座間で資金を移動することができます。この手続きもiPadで可能です。公式サイトやアプリを通じて処理してください。

海外FX

一番重要な海外FXの取引は、もちろんiPadでも可能です。iPadでは、MT4/MT5やXMアプリを利用してチャート画面から注文ページを開き、注文を実行します。ログインしているXM口座内のポジション情報はすべて確認でき、他の端末で注文したポジションもiPad上で確認できます。ただし、iPadではEA(海外FX自動売買ツール)やコピートレードの設定はできないものの、注文状況の確認や保有中のポジションの精算は可能です

ワンタップオーダー(ワンクリックオーダー)

パソコン版の取引ツールでは、チャート左上にワンクリックで注文できるエリアが表示されますが、アプリ版では設定でワンタップオーダーをオンにすることで、iPadでも利用可能です。為替相場は1秒ごとに動いているため、注文ボタンをタップしてから注文ロット数を入力し、確定するという手順を踏むと、注文しようとした価格と大きな差が開いてしまうことがあります。そこで、余分な手順を省き1タップで注文できるワンタップオーダーは必須と言えます。特に、超短時間に繰り返し売買するスキャルピング手法で取引する方にとっては重要なポイントです。iPadでも問題なくワンクリックオーダーを使えるため、安心して利用できます。

XMサポートの利用

XMでは、日本語でのサポートが提供されています。利用できるサポート方法には、ライブチャットメールサポート、そして予約後に利用できる電話サポートがあります。特に、ライブチャットは利用頻度が高く、解決も早いため便利です。iPad上でも問題なく利用可能で、公式ホームページにアクセスするか、XM公式アプリ内からサポートページを開いて問い合わせることができます

iPad用MT4/MT5アプリのインストール方法

ここでは、iPadに取引アプリをインストールする方法を解説します。MT4/MT5/XM公式アプリのインストール手順は以下の通りです。

MT4/MT5/XM公式アプリのインストール手順

インストール手順

  • アップルストアを開く
  • MT4/MT5/XMの中で目的のアプリを検索
  • インストールボタンをタップ

この手順は、他のアプリをインストールするときと同じです。インストールが完了したら、アプリ内で開設したXM口座にログインしてください。

MT4/MT5アプリのログイン方法

MT4/MT5アプリにログインする手順は以下の通りです。

ログイン手順

  • アプリを起動
  • ページ下メニューから「設定」をタップ
  • 「取引口座にログイン」をタップ
  • サーバー名を検索しタップ(検索ボックスに「XMT」まで入力すると、XMのサーバー名が表示されます)
  • ログインID(口座番号)とパスワードを入力
  • サインインをタップ

サーバー名の選択は少し面倒かもしれませんが、検索ボックスに「XMT」を入力すれば、XMのサーバー名が一覧で表示されます。「XMTrading-Real xxx(数字が入る)」という形式なので、自分に提供されているサーバー名を確認しつつ選びましょう。次回起動時からはログインされた状態になっています。また、他の口座を開設している場合は一度ログインして登録しておくと、次回からは簡単に切替えてログイン可能です。

XM公式アプリのログイン方法

XM公式アプリにログインする手順は以下の通りです。

ログイン手順

  • 公式アプリを起動
  • ログインID(口座番号)とパスワードを入力
  • ログインする

XM公式アプリはサーバー名の入力が不要で、非常に簡単にログインできます。また、一度ログインすれば、次回からはアプリを起動するだけで操作可能です。

iPhoneとiPadで利用可能なXMサービスに違いはある?

iPhoneとiPadで利用できるXMサービスに違いはありません。どちらも公式サイトにブラウザからアクセスするか、専用の取引アプリを利用することになります。ただし、画面サイズが大きく異なるため、チャート分析のしやすさではiPadに大きなアドバンテージがあります。

もしパソコンを持っていない場合、海外FX用に中古のiPadを購入するのはおすすめです。携帯性を無視すれば、古いモデルなら格安で手に入るでしょう。しかし、iPadで対応するiOSバージョンによってはアプリのインストールができないこともあるため、注意が必要です

XM口座対応アプリが使えるiPadのiOSバージョン

無料で利用できる海外FX用取引アプリ「MT4/MT5」は、iPad上でも動作します。ただし、対応するOSのバージョンには注意が必要です。

XM公式アプリ(MT5限定)の場合

XM公式アプリは、iOS13以上のバージョンでなければインストールできません。以下に、iPadのモデル別の最新iOSバージョンを紹介します。お手持ちのiPad端末のモデルを確認する方法も併せて説明します。

iPadのモデル確認方法

iPadのモデルを確認する方法は以下の通りです。

確認方法

  • iPadの背面に記載されているモデル番号を確認
  • 「設定」→「一般」→「情報」→セクション欄でモデル番号を確認

iPadには通常版、Air、Pro、miniの4種類がありますが、miniはサイズがコンパクトで一目でわかります。他のモデルは、端末背面のモデル番号で識別する必要があります。以下に、iPadの種類別の最新iOSバージョンとモデル番号を紹介しますので、参考にしてください。

iPadのモデル別iOS最新バージョン

以下は、iPadのモデル別の最新iOSバージョンです。

iPadのモデル別最新バージョン

  • iPad・・・iOS 5.1.1(A1219/A1337)
  • iPad 2・・・iOS 9.3.5(A1395/A1396/A1397)
  • iPad(第3世代)・・・iOS 9.3.6(A1403/A1416/A1430)
  • iPad(第4世代)・・・iOS 10.3.4(A1458/A1459/A1460)
  • iPad(第5世代)・・・iOS 16.2(A1822/A1823)

iPadの第5世代以降のモデルであれば、XM公式アプリをインストールできます

iPad Airのモデル別iOSバージョン

  • iPad Air・・・iOS 12.5.5(A1474/A1475/A1476)
  • iPad Air(第2世代)・・・iOS 15.7.2(A1566/A1567)

iPad Airは第2世代以降のモデルであれば、XM公式アプリを利用可能です

iPad Proのモデル別iOSバージョン

iPad Proシリーズは全モデルがiOS13以上に対応しています

iPad miniのモデル別iOS最新バージョン

  • iPad mini(第3世代)・・・iOS 12.5.5(A1599、A1600)
  • iPad mini(第4世代)・・・iOS 15.7.2(A1538、A1550)

iPad miniは第4世代以降のモデルであれば、XM公式アプリを利用可能です

iPadでXM口座を使うに関するQ&A

どのモデルでも使える?

ブラウザが使える限り、どのモデルでも利用可能です。ただし、XMアプリを利用する場合は、iOSバージョンが対応している必要があります

まとめ

iPadだけでできるXM口座の操作とできないことを紹介しました。ほとんどの操作はiPad上で可能です。口座開設、入出金、海外FX取引など、XM口座に関連することはすべてiPadで行えます。したがって、iPadしか持っていない方でもXM口座を問題なく利用できますので、安心してください。