TitanFX MT4(メタトレーダー4)の使い方完全マニュアル|初心者向け詳細ガイド

    TitanFXメニュー

この記事を読むとわかること

・TitanFXでMT4(メタトレーダー4)を始める基本手順
・MT4のダウンロードから設定、ログインまでの詳しい手順
・実際の取引画面の操作方法と注文の出し方
・よくある問題と解決方法

TitanFXでFX取引を始めたいけれど、MT4(メタトレーダー4)の使い方がわからないという方も多いのではないでしょうか。MT4は海外FX業者で最もよく使われている取引プラットフォームですが、初めて使う場合は操作に戸惑うことも少なくありません。

本記事では、TitanFXのMT4の使い方を初心者の方にもわかりやすく解説します。ダウンロードから実際の取引まで、画面操作を交えながら詳しく説明していきます。

TitanFX MT4(メタトレーダー4)とは

MT4(MetaTrader4)は、ロシアのMetaQuotes Software社が開発した、世界で最も利用されているFX取引プラットフォームです。TitanFXでは、この高性能なMT4を利用して、快適なFX取引を行うことができます。

TitanFX MT4の主な特徴

  1. 直感的な操作性: 初心者でも扱いやすいユーザーインターフェース
  2. 豊富なテクニカル分析ツール: 30種類以上のインジケーターを標準搭載
  3. 高い安定性: 世界中のプロトレーダーが愛用する信頼性
  4. カスタマイズ性: 自分の取引スタイルに合わせて画面をカスタマイズ可能

FX 証拠金取引において、利益を出せるかどうかは勝率とリスクリワード比の組み合わせによる。勝率が高いとリスクリワード比(1 取引当たりの平均収益額/平均損失額)が低くても利益を出せるが、勝率が低いならばリスクリワード比が高くないと利益を出せない。このように、勝率とリスクリワード比は投資戦略上、重要な変数である。(神戸大学「FX 証拠金取引の投資パフォーマンスの決定要因」より引用 2025年8月30日アクセス)

岩壷健太郎

引用元:岩壷健太郎

神戸大学教授。専門分野は金融工学、投資理論。FX証拠金取引の投資パフォーマンスに関する研究で多数の論文を発表し、個人投資家の取引行動について学術的な分析を行っている。

TitanFX開設

TitanFX MT4のダウンロード・インストール方法

PC版MT4のダウンロード手順

Step1: TitanFX公式サイトにアクセス

まず、TitanFXの公式サイトにアクセスし、ページ上部の「取引プラットフォーム」をクリックします。

Step2: MT4を選択

取引プラットフォームのページで「MetaTrader 4」を選択し、お使いのOSに対応したバージョンをダウンロードします。

  • Windows版: Windows 7以降に対応
  • Mac版: macOS 10.12以降に対応

Step3: インストール実行

ダウンロードしたファイルを実行し、画面の指示に従ってインストールを完了させます。インストール中に表示される利用規約に同意し、インストール先フォルダを指定してください。

推奨動作環境

・OS: Windows 10以降、macOS 10.15以降
・メモリ: 4GB以上(8GB推奨)
・ストレージ: 1GB以上の空き容量
・インターネット接続: 常時接続環境

スマホ版MT4のダウンロード方法

iPhone版

  1. App Storeで「MetaTrader 4」を検索
  2. MetaQuotes Software Corp.が開発したアプリをダウンロード
  3. インストール完了後、アプリを起動

Android版

  1. Google Play Storeで「MetaTrader 4」を検索
  2. 公式アプリをダウンロード・インストール
  3. アプリを起動して初期設定を開始

TitanFX MT4のログイン方法

PC版MT4のログイン手順

Step1: MT4を起動

デスクトップのTitanFX MT4アイコンをダブルクリックして起動します。初回起動時は自動的にログイン画面が表示されます。

Step2: サーバーを選択

TitanFXのサーバー一覧から、口座開設時に指定されたサーバーを選択します。

  • TitanFX-Live01: スタンダード口座向け
  • TitanFX-Live02: ブレード口座向け

Step3: ログイン情報を入力

以下の情報を正確に入力します:

  • ログインID: 口座開設時に発行された番号
  • パスワード: 設定したパスワード
  • サーバー: 選択したサーバー名

Step4: ログイン実行

「ログイン」ボタンをクリックして接続を確立します。接続が成功すると、画面右下に「接続済み」と表示されます。

スマホ版MT4のログイン方法

スマホ版でも基本的な手順は同じですが、画面の構成が異なります。

  1. MT4アプリを起動
  2. 「設定」→「新規口座」を選択
  3. 「既存のアカウントにログイン」をタップ
  4. 「TitanFX」を検索・選択
  5. ログイン情報を入力して「サインイン」

TitanFX MT4の基本画面構成と設定

MT4の画面構成

TitanFXのMT4画面は、以下の4つの主要エリアで構成されています:

  1. 気配値表示: 通貨ペアの価格を一覧表示
  2. チャートエリア: 価格チャートを表示
  3. ナビゲーター: 口座情報やインジケーターを管理
  4. ターミナル: 取引履歴や口座残高を表示

通貨ペアの表示設定

全通貨ペアを表示する方法

  1. 気配値エリアで右クリック
  2. 「すべて表示」を選択
  3. TitanFXで取引可能な全通貨ペアが表示される

チャートの基本操作

新しいチャートを開く

  1. メニューから「ファイル」→「新規チャート」を選択
  2. 表示したい通貨ペアを選択
  3. チャートウィンドウが新しく開く

時間足の変更

ツールバーの時間足ボタンをクリックして変更可能:

  • M1(1分足)からMN1(月足)まで9種類

為替相場において投資戦略として頻繁に用いられるテクニカル分析は、その有効性について、賛否が分かれている。テクニカル分析の有効性、予測能力の有無について検証する。(筑波大学「為替相場におけるテクニカル分析の有効性の検証」より引用 2025年8月30日アクセス)

筑波大学研究チーム

引用元:筑波大学研究チーム

筑波大学大学院リスク・レジリエンス工学専攻の研究チーム。為替相場におけるテクニカル分析の有効性について統計的手法を用いた実証研究を行い、移動平均線等の代表的指標の検証を実施している。

TitanFX MT4での注文方法・取引の使い方

成行注文の方法

Step1: 注文画面を開く

注文方法は以下の3つから選択可能:

  1. メニュー「ツール」→「新規注文」
  2. ツールバーの「新規注文」ボタンをクリック
  3. 気配値の通貨ペアをダブルクリック

Step2: 注文内容を設定

  • 通貨ペア: 取引したい通貨ペアを選択
  • 数量: 取引ロット数を入力(0.01ロットから)
  • 注文種別: 「成行売り」または「成行買い」を選択

Step3: 注文実行

設定内容を確認後、「成行売り」または「成行買い」ボタンをクリックして注文を確定します。

指値・逆指値注文の使い方

指値注文(Buy Limit / Sell Limit)

現在価格より有利な価格で約定を狙う注文方法:

  1. 注文画面で「注文種別」を「指値注文」に変更
  2. 「Buy Limit」(買い指値)または「Sell Limit」(売り指値)を選択
  3. 希望する価格を入力
  4. 「発注」ボタンをクリック

逆指値注文(Buy Stop / Sell Stop)

現在価格より不利な価格で約定する注文:

  • Buy Stop: 現在価格より高い価格で買い注文
  • Sell Stop: 現在価格より低い価格で売り注文

損切り・利食い設定

同時設定方法

新規注文時に同時設定が可能:

  1. 注文画面の「Stop Loss」欄に損切り価格を入力
  2. 「Take Profit」欄に利食い価格を入力
  3. 設定後は自動執行されるため、価格設定は慎重に

注文時の注意点

スプレッドによる約定価格のズレに注意
・重要経済指標発表時は値動きが激しくなる可能性
ロスカット水準を事前に確認しておく

決済方法

成行決済

  1. ターミナルの「取引」タブでポジションを確認
  2. 決済したいポジションの右端「×」ボタンをクリック
  3. 決済価格を確認して「決済」ボタンをクリック

指値決済

  1. ポジションを右クリック
  2. 「注文変更または取り消し」を選択
  3. 決済価格を設定して「変更」をクリック

TitanFX開設

TitanFX MT4のチャート分析機能の使い方

インジケーターの追加方法

MT4には30種類以上の標準インジケーターが搭載されています。

基本的な追加手順

  1. メニュー「挿入」→「インディケータ」を選択
  2. カテゴリから使いたいインジケーターを選択
  3. パラメーターを設定して「OK」をクリック

人気の高いインジケーター

ライン分析ツールの使い方

トレンドラインの引き方

  1. ツールバーの「ライン」ボタンをクリック
  2. チャート上で開始点をクリック
  3. 終了点までドラッグしてライン完成

水平線(サポートレジスタンス)の引き方

  1. 「水平線」ツールを選択
  2. 重要な価格レベルでクリック
  3. 水平線が描画される

テクニカル分析の定義もさまざまであるが一般的に、「テクニカル分析とは価格・出来高・時間(期間)などから今後の相場を分析・予測する数理的技法」ということになろう。さらにテクニカル分析の特徴として、時系列的な指標の変動という事実のみに着眼し、その背景にある要因との因果関係を考慮しない(もしくは軽視する)という点も指摘できる。(大阪経済大学「テクニカル分析のパフォーマンス考察」より引用 2025年8月30日アクセス)

伊藤博志

引用元:伊藤博志

大阪経済大学の研究者。テクニカル分析の有効性について実証研究を行い、個人投資家向けの運用手法について数多くの論文を発表。日本テクニカルアナリスト協会の研究助成による成果も発表している。

TitanFX MT4のスマホ版アプリの使い方

スマホ版MT4の特徴

PC版との主な違い

  • 画面サイズ: コンパクトな表示でタップ操作
  • 機能制限: 一部の高度な機能は利用不可
  • 携帯性: 外出先でもリアルタイム取引が可能

スマホ版での基本操作

チャートの表示・操作

  1. 下部メニューの「チャート」をタップ
  2. 通貨ペアリストから選択
  3. ピンチ操作でズームイン・アウト
  4. 左右スワイプで時間軸移動

注文方法

  1. 「気配値」から通貨ペアをタップ
  2. 「トレード」を選択
  3. 注文内容を入力
  4. 「売り」または「買い」ボタンをタップして確定

PC版とスマホ版の使い分け

PC版が適している場面

  • 詳細なチャート分析
  • 複数画面での情報確認
  • 集中的な取引作業

スマホ版が適している場面

  • 移動中のポジション確認
  • 緊急時の決済操作
  • 簡単な成行注文

TitanFX MT4のトラブル解決方法

ログインできない場合の対処法

よくある原因と解決方法

  1. パスワード間違い
  2. サーバー選択ミス
    • 口座タイプに対応するサーバーを再確認
    • Live01(スタンダード)またはLive02(ブレード)
  3. インターネット接続問題
    • Wi-Fi接続を確認
    • ファイアウォール設定を確認

回線不通になった場合の対処方法

MT4の回線不通エラーが発生した場合:

  1. 接続状況の確認
    • MT4右下の接続状況をチェック
    • 「回線不通!」表示の場合は以下を実行
  2. 再接続の手順
    • メニュー「ツール」→「オプション」
    • 「サーバー」タブで再接続実行
    • それでも解決しない場合はMT4を再起動
  3. サーバー側問題の可能性
    • TitanFX公式サイトでメンテナンス情報を確認
    • サポートに問い合わせて状況を確認

動作が重い・フリーズする場合

パフォーマンス改善方法

  1. 不要なチャートを閉じる: メモリ使用量を削減
  2. 履歴データを削減: 「ツール」→「オプション」→「チャート」
  3. PCの再起動: 定期的な再起動でリフレッシュ

緊急時の対処法

・MT4がフリーズした場合は、スマホ版で緊急決済
・ポジション保有中のトラブルは、TitanFXサポートに即座に連絡
・バックアップとして複数デバイスでMT4を準備

TitanFX MT4を使った効果的な取引戦略

初心者におすすめの取引手法

トレンドフォロー戦略

  1. 移動平均線を使用
    • 5日線と25日線のクロスでエントリー
    • ゴールデンクロス(上昇トレンド)で買い
    • デッドクロス(下降トレンド)で売り
  2. リスク管理の徹底
    • 損切りは必ず設定
    • 1回の取引でのリスクは資金の2%以内

スキャルピング手法での活用

TitanFXはスキャルピング取引が公式に認められている業者です。

スキャルピングのポイント

  1. ブレード口座の活用: 手数料は発生するがスプレッドが狭い
  2. 時間帯の選択: 東京・ロンドン・NY市場の重複時間を狙う
  3. 通貨ペアの選定: USDJPYやEURUSDなど主要通貨

自動売買(EA)の活用方法

MT4最大の特徴の一つがExpert Advisor(EA)による自動売買機能です。

EAの導入手順

  1. 信頼できるEAを入手
  2. MT4の「ファイル」→「データフォルダを開く」
  3. 「MQL4」→「Experts」フォルダにEAファイルをコピー
  4. MT4を再起動してEAを認識
  5. チャートにEAをドラッグ&ドロップで適用

TitanFX開設

まとめ:TitanFX MT4を使いこなして効果的な取引を

本記事では、TitanFXのMT4の使い方を初心者向けに詳しく解説しました。

記事のポイント

  1. ダウンロード・インストール: 公式サイトからの安全な導入方法
  2. ログイン・設定: 正確な情報入力で確実な接続を実現
  3. 基本操作: チャート表示から注文まで段階的に習得
  4. 分析機能: インジケーターやライン分析の効果的な活用
  5. トラブル対処: よくある問題の解決方法を事前に把握

MT4は最初は複雑に感じるかもしれませんが、段階的に機能を覚えていけば、必ず使いこなせるようになります

まずはデモ口座で練習を重ね、慣れてきたら実際の取引に移行することをおすすめします。TitanFXのMT4を活用して、効果的なFX取引を始めてみてください。

さらに詳しいTitanFXの情報については、TitanFX完全ガイドもご覧ください。