ThreeTrader(スリートレーダー) クレジットカード・デビットカード出金を完全解説【2025年10月最新】停止中の理由と代替方法
ThreeTraderメニュー
ThreeTrader(スリートレーダー)でクレジットカードやデビットカードを使った出金について知りたい方へ。この記事では、現在停止中のカード出金の最新情報や返金の仕組み、そして利用できる代わりの出金方法まで詳しくお伝えします。海外FXが初めての方にも分かりやすく、実際の出金の流れや気をつけたいポイントをご案内していきます。
この記事の見出し
ThreeTraderのクレジットカード・デビットカード出金の現状【2025年10月最新】
ThreeTraderでは2022年10月頃から、クレジットカード・デビットカード決済による出金が利用できなくなっています。2025年10月時点でも、この状況は変わっていません。
以前はVISA、MasterCard、JCB、American Expressの4大国際ブランドに対応しており、カードで入金したお金を同じカードへ返金する形で出金することができました。しかし、決済代行会社との契約に関わる事情により、今はカード決済機能そのものが使えない状況となっています。
復旧の見通しについて
ThreeTrader公式サイトでは、いつ復旧するかについて具体的な発表はされていません。カード決済の再開を待っている方は、定期的に公式サイトを確認するか、サポートに問い合わせてみることをおすすめします。ThreeTraderのサポートは平日8:00〜17:00に日本語で対応してくれます。
ThreeTrader口座を開設して取引を始めたい方は、こちらから登録できます。
クレジットカード・デビットカード出金の基本的な仕組み
海外FX業者でクレジットカードから出金する際、実は「買い物をキャンセルした時の返金処理」として扱われます。これは金融業界で定められた大切なルールなんです。
クレジットカードは、1カ月分の利用額が毎月決められた「締め日」に集計され、締め日で決定された金額が支払日に口座から引き落とされる仕組みです。締め日までに、返金処理が行われた場合は購入金額から相殺されます。締め日を過ぎてから返金処理が行われた場合は、口座からいったん引き落としされ、次回の引き落とし日に返金されます。(三菱UFJニコス株式会社「クレジットカード決済後の返金・キャンセル処理と払い戻しの流れ」より引用 2025年10月21日アクセス)

引用元:三菱UFJニコス株式会社
三菱UFJ銀行グループの総合決済カンパニー。クレジットカード発行枚数は国内トップクラスを誇り、決済システムやカード会員サービスの運営において豊富な実績を持つ金融機関です。
カード出金が「返金処理」である理由
クレジットカードでFX口座に入金する行為は、決済システム上では「サービスを買った」という扱いになります。そのため、出金は「購入をキャンセルして返金してもらう」という形になるわけです。この仕組みにはマネーロンダリング(不正なお金の流れ)を防ぐという大切な目的があります。
金融庁は金融機関に対して、入金と出金の経路を同じにすることを求めています。これによって、怪しいお金の動きを防いでいるのです。
ThreeTraderで過去に適用されていたカード出金ルール
ThreeTraderでカード決済が使えた時期には、次のようなルールが設けられていました。
- 出金したい金額が入金額より少ない場合:全額を国内銀行送金で出金
- 出金したい金額が入金額を超える場合:入金額までは同じカードに返金、それを超えた分(利益)は国内銀行送金で出金
このルールは、XMTradingやAxioryなど他の海外FX会社とは違う独自の仕組みでした。特に利益分も含めて全額が銀行送金になる点が特徴的でした。
カード出金停止中の代替出金方法4選
現在ThreeTraderでは、クレジットカード・デビットカード以外の4つの出金方法が使えます。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
【おすすめ1位】国内銀行送金での出金
最も使いやすく、初心者の方にもおすすめの出金方法です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 手数料 | ThreeTrader側:無料 銀行側:各銀行の振込手数料 |
| 最低出金額 | 10,000円 |
| 限度額 | 1回あたり100万円 |
| 着金時間 | 1〜3営業日 |
| 対応通貨 | JPY(日本円) |
国内銀行送金のメリットは、ThreeTrader側の受取口座がGMOあおぞら銀行という日本国内の銀行である点です。楽天銀行、ゆうちょ銀行、ソニー銀行など、どの金融機関からでも問題なく送金できます。
手数料を無料にする方法
GMOあおぞら銀行の口座をお持ちの方は、ThreeTraderへの出金時も同じ銀行同士の振込となるため、振込手数料が完全に無料になります。ThreeTraderでの取引を本格的に始める方は、GMOあおぞら銀行の口座開設も検討してみる価値があるでしょう。
国内銀行送金の出金手順
- ThreeTraderにログイン:公式サイトからメールアドレスとパスワードでログイン
- 資金管理ページを開く:メニューから「資金管理」を選択
- 出金ボタンをクリック:出金したい取引口座の「出金」ボタンを押す
- 日本円出金を選択:出金方法一覧から「日本円出金」の「選択する」ボタンをクリック
- 銀行情報を入力:以下の項目を入力
- 出金金額
- 銀行口座名義(ローマ字・漢字・カタカナ)
- 銀行名、銀行コード
- 支店名、支店コード
- 口座番号、口座種別
- 住所
- 提出ボタンを押す:入力内容を確認して「提出する」をクリック
5,000ドル(約50万円)を超える出金の場合、銀行口座取引明細書の提出が必要になります。セキュリティ対策のため、名前と口座情報が確認できる明細書を事前にアップロードしておきましょう。
今すぐThreeTraderで取引を始めたい方は、以下から口座開設できます。
【おすすめ2位】bitwalletでの出金
利益分も含めて出金できるオンラインウォレットサービスです。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 手数料 | ThreeTrader側:無料 bitwallet→銀行:約800円 |
| 最低出金額 | 10,000円 |
| 限度額 | 無制限 |
| 着金時間 | 1営業日 |
| 対応通貨 | JPY(日本円) |
bitwalletの最大のメリットは、出金限度額が無制限という点です。国内銀行送金の100万円という制限がないため、大きな金額を取引される方にとって非常に便利な出金方法といえます。
bitwalletでの出金手順
- ThreeTraderにログイン
- 資金管理ページを開く
- 出金ボタンをクリック
- bitwalletを選択:「Bitwallet」の「選択する」ボタンをクリック
- 出金情報を入力:
- 出金希望額
- bitwalletメールアドレス
- 提出ボタンを押す
出金情報は保存できるので、2回目以降はメールアドレスを入力する手間が省けます。「出金情報を保存する」にチェックを入れておくことをおすすめします。
仮想通貨(USDT)での出金
テザー(USDT)を保有している方向けの出金方法です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 手数料 | 無料 |
| 最低出金額 | 10,000円相当 |
| 限度額 | 入金額まで |
| 着金時間 | 1営業日 |
| 対応通貨 | USDT(テザー) |
注意点として、USDTで入金した場合は出金もUSDTのみとなります。また、利益分は銀行送金かbitwalletでの出金が必要です。
仮想通貨出金の手順
- ThreeTraderにログイン
- 資金管理ページを開く
- 出金ボタンをクリック
- USDT出金を選択
- 出金情報を入力:
- 出金希望額
- USDTアドレス(TRC20のみ対応)
- 提出ボタンを押す
ウォレットアドレスの入力ミスには特に注意してください。間違ったアドレスに送金してしまうと、資金が失われる可能性があり、補償は受けられません。
グローバル海外送金での出金
海外に銀行口座をお持ちの方向けの出金方法です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 手数料 | 無料 |
| 最低出金額 | 10,000円 |
| 限度額 | 10,000ドル |
| 着金時間 | 1〜3営業日 |
| 対応通貨 | USD(米ドル) |
海外銀行口座をお持ちの方は少数派ですが、対応通貨が米ドルである点は覚えておくとよいでしょう。
ThreeTraderで出金できない時の原因と対処法
出金申請がうまくいかない、または出金が拒否される場合、いくつかの原因が考えられます。
よくある出金トラブルと解決方法
1. 本人確認が完了していない
ThreeTraderでは本人確認(KYC)が完了していないと出金できません。身分証明書と住所確認書類を提出し、審査に合格する必要があります。
対処法:マイページから本人確認書類をアップロードし、審査完了を待ちましょう。通常1〜2営業日で審査が完了します。
2. 最低出金額を満たしていない
ThreeTraderの最低出金額は10,000円(または100ドル)です。口座残高がこれを下回る場合、出金申請ができません。
対処法:追加入金をして最低出金額以上にするか、口座残高が10,000円以上になるまで取引を続けましょう。
3. 証拠金維持率が150%以下になる出金額を指定している
ポジションを保有中に出金する場合、出金後の証拠金維持率が150%以上である必要があります。
対処法:
- 出金額を減らす
- ポジションの一部を決済して必要証拠金を減らす
- 全ポジションを決済してから出金する
4. 入金方法と出金方法が一致していない
ThreeTraderではマネーロンダリング対策のため、原則として入金と同じ方法で出金する必要があります。
対処法:
- 国内銀行送金で入金した場合→国内銀行送金で出金
- bitwalletで入金した場合→bitwalletまたは国内銀行送金で出金可能
- USDTで入金した場合→USDTで出金(利益分は銀行送金)
5. 入金後にトレード実績がない
入金後1回も取引せずに出金することはできません。これもマネーロンダリング対策の一環です。
対処法:最小ロット(0.01lot)で1回取引を行えば条件をクリアできます。急激な相場変動がない限り、0.01lotなら大きな損失にはなりません。
ThreeTraderで安全に取引を始めるには、こちらから口座開設してください。
カード出金に関するよくある質問
Q1. クレジットカード出金はいつ復旧しますか?
2025年10月現在、ThreeTrader公式からの復旧時期の発表はありません。最新情報はThreeTrader公式サイトで確認するか、サポートに直接問い合わせることをおすすめします。
Q2. 過去にカード入金した資金はどうなりますか?
カード決済が停止される前にカード入金した資金は、国内銀行送金で出金することになります。カードへの返金ができないため、銀行口座への振込という形での出金になります。
Q3. カード出金の手数料はいくらでしたか?
カード決済が使えた時期、ThreeTrader側の手数料は無料でした。ただし、カード会社側で為替手数料が発生する場合がありました。
Q4. デビットカードとクレジットカードで出金ルールに違いはありましたか?
ThreeTraderでは、デビットカードもクレジットカードも同じルールが適用されていました。どちらも「ショッピング取消」として処理され、返金処理に1〜3営業日かかっていました。
Q5. 他の海外FX業者ではカード出金できますか?
はい、XMTrading、TitanFX、Exnessなどの主要海外FX業者では、現在もクレジットカード・デビットカード出金に対応しています。ただし、業者によってルールや対応ブランドが異なるため、各業者の出金方法ページで詳細を確認してください。
他社のカード出金についてもっと知りたい方へ
主要海外FX業者のカード出金ルールや手数料については、以下のページで詳しく解説しています。
・XM クレジットカード・デビットカード出金
・Axiory クレジットカード・デビットカード出金
・Exness クレジットカード・デビットカード出金
まとめ:ThreeTraderではカード以外の出金方法を活用しよう
ThreeTraderのクレジットカード・デビットカード出金は2022年10月頃から停止中で、2025年10月現在も復旧の見通しは立っていません。しかし、国内銀行送金やbitwalletといった代わりの方法が充実しているため、出金に困ることはないでしょう。
特に国内銀行送金は、ThreeTrader側の手数料が無料で、日本国内の全ての銀行に対応しているため、最もおすすめの出金方法です。大きな金額を取引される方や、頻繁に出金される方はbitwalletの利用も検討してみてください。
出金時には本人確認の完了、最低出金額の確認、証拠金維持率のチェックを忘れずに行いましょう。これらのポイントを押さえれば、スムーズに出金できるはずです。
ThreeTraderの出金方法全般については、ThreeTrader出金方法完全ガイドで詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
ThreeTraderで取引を始める準備ができた方は、以下から口座開設が可能です。



