Axiory(アキシオリー)の取引時間・営業時間を徹底解説|MT4サーバー時間から各市場の特徴まで完全ガイド
海外FX業者Axiory(アキシオリー)でトレードを始める時に、取引時間と営業時間を正しく理解することは欠かせません。外国為替市場は24時間動いていますが、時間帯によって市場の活発さやスプレッドの幅に大きな差があります。この記事では、AxioryのMT4・MT5のサーバー時間から各市場の特徴まで、初心者の方にもわかりやすく詳しく説明します。
この記事の見出し
Axiory(アキシオリー)の基本取引時間
Axioryの取引時間は、世界の主要な外国為替市場の動きに合わせて決められており、基本的に月曜日の朝から土曜日の早朝まで、ほぼ24時間の取引ができます。
日本銀行では、2007年1月4日以降、外国為替市況を毎営業日の営業時間終了後にホームページ上で公表しております。本統計は、外国為替市場参加者からの情報を基に作成しており、訂正が入る可能性がある旨ご留意ください。(日本銀行「外国為替市況(日次)」より引用 2025年8月5日アクセス)

引用元:日本銀行
日本の中央銀行として、金融政策の企画・立案・実施、金融システムの安定確保、決済システムの運営・監視等を通じて、物価の安定と金融システムの安定を図っている。
冬時間の取引時間
11月第1日曜日から3月第2日曜日までの冬時間(標準時間)では、以下の時間で取引できます:
取引開始 | 取引終了 | 日本時間 |
---|---|---|
月曜日 | 土曜日 | AM 7:04 ~ AM 6:58 |
夏時間(サマータイム)の取引時間
3月第2日曜日から11月第1日曜日までの夏時間(サマータイム)では、取引時間が1時間早くなります:
取引開始 | 取引終了 | 日本時間 |
---|---|---|
月曜日 | 土曜日 | AM 6:04 ~ AM 5:58 |
取引時間の注意点
サマータイムの切り替えは米国の制度に従うため、年によって多少の変動があります。正確な切り替え日程はAxiory公式サイトで事前にお知らせされます。
正確な取引時間を確認して、効率的なトレードを始めませんか?
MT4・MT5のサーバー時間とGMTオフセット
AxioryのMT4・MT5では、サーバー時間がGMT+2(冬時間)またはGMT+3(夏時間)で表示されます。これは東欧時間を基準にしており、日本時間(JST、GMT+9)との時差を理解することが大切です。
GMT時差の計算方法
期間 | サーバー時間 | 日本時間との時差 | MT4時間が12:00の場合の日本時間 |
---|---|---|---|
冬時間 | GMT+2 | 7時間差 | 19:00 |
夏時間 | GMT+3 | 6時間差 | 18:00 |
日本時間表示インジケーターをAxiory公式サイトからダウンロードすることで、チャート上に日本時間を表示できます。
サーバー時間による機能制限
Axioryでは、サーバーメンテナンス時間を除き、以下の機能が使えます:
- ログイン:24時間可能
- レート表示:取引時間内のみ
- 成行注文:取引時間内のみ
- 指値注文:取引時間内のみ
MT4・MT5の時間設定を正しく理解して、精度の高い取引分析を行いましょう。
世界三大市場の取引時間と特徴
外国為替市場は世界中で24時間動いており、主要な市場が時差でつながることで連続的な取引が実現されています。東京・ロンドン・ニューヨークの三大市場の特徴を理解することで、より効果的な取引戦略を立てることができます。
東京外国為替市場(日本時間の日中の時間帯に、東京を中心とした参加者により取引が行われる外国為替市場)の取引高等については、「外国為替市況(日次)」や「外国為替およびデリバティブに関する中央銀行サーベイ」のページをご覧ください。(日本銀行「外国為替市場とは何ですか?」より引用 2025年8月5日アクセス)

引用元:日本銀行
日本の中央銀行として、外国為替市場の動向を継続的に監視し、市場参加者への情報提供を通じて市場の透明性向上に貢献している公的機関です。
東京市場(アジア時間)
東京市場は、日本時間の朝9時から夕方17時頃が最も活発な時間帯です。
- 主要通貨ペア:USD/JPY、AUD/JPY、NZD/JPY
- 特徴:pips幅が比較的小さく、安定した値動き
- 仲値発表:午前9時55分頃の仲値発表時に注目
- 重要指標:日銀短観、GDP、CPI等の日本経済指標
東京時間の取引戦略
東京時間はレンジ相場になりやすい傾向があります。サポート・レジスタンスラインを意識したレンジトレードが効果的です。
ロンドン市場(欧州時間)
ロンドン市場は世界最大の外国為替市場で、日本時間の夕方16時から深夜2時頃(夏時間は15時から深夜1時頃)が中心時間です。
- 主要通貨ペア:EUR/USD、GBP/USD、EUR/GBP
- 特徴:1日で最も取引量が多く、ボラティリティが高い
- 重要時間:ロンドンフィックス(日本時間25時、夏時間は24時)
- 重要指標:ECB政策金利、英国GDP、ユーロ圏CPI等
ニューヨーク市場(米国時間)
ニューヨーク市場は、日本時間の夜21時から翌朝6時頃(夏時間は夜20時から翌朝5時頃)が活発です。
- 主要通貨ペア:USD/JPY、EUR/USD、GBP/USD
- 特徴:トレンドが出やすく、大きな値動きが期待できる
- 重要時間:NYオプションカット(日本時間24時、夏時間は23時)
- 重要指標:FOMC、雇用統計、GDP等の米国経済指標
各市場の特徴を活かした取引戦略で、収益機会を最大化しませんか?
CFD・株価指数・商品の取引時間
AxioryではFX通貨ペアだけでなく、CFD(差金決済取引)も幅広く取り扱っています。株価指数や商品CFDは、それぞれ異なる取引時間が設定されているため注意が必要です。
主要株価指数CFDの取引時間
銘柄 | 冬時間 | 夏時間 |
---|---|---|
NIKKEI(日経225) | 8:00-6:15, 6:30-7:00 | 7:00-5:15, 5:30-6:00 |
DAX30 | 8:02-6:15, 6:30-7:00 | 7:02-5:15, 5:30-6:00 |
S&P500 | 8:00-6:15, 6:30-7:00 | 7:00-5:15, 5:30-6:00 |
CAC40 | 16:00-6:00 | 15:00-5:00 |
貴金属・エネルギーの取引時間
ゴールド(XAUUSD)や原油(USOIL)などの商品CFDも人気の取引対象です:
- ゴールド(XAUUSD):月曜7:04-土曜6:58(冬時間基準)
- シルバー(XAGUSD):月曜7:04-土曜6:58(冬時間基準)
- 原油(USOIL):月曜8:00-土曜6:15(冬時間基準)
- 天然ガス(NGAS):月曜8:00-土曜6:15(冬時間基準)
CFD取引の注意点
株価指数CFDは原市場の休場時間に合わせて取引停止時間があります。特に米国株式市場の休場日には、関連するCFD銘柄も取引できない場合があります。
仮想通貨CFDの取引時間
Axioryではビットコイン(BTCUSD)などの仮想通貨CFDも提供しており、基本的に24時間365日取引可能です。ただし、システムメンテナンス時間は除きます。
多様なCFD銘柄で投資ポートフォリオを拡げてみませんか?
Axioryの営業時間とサポート対応
Axioryのカスタマーサポートは、日本時間の平日9:00-24:00に対応しています。土日・祝日は休業となりますが、緊急時のサポートシステムも整備されています。
サポート対応時間
サポート種類 | 対応時間 | 対応言語 |
---|---|---|
ライブチャット | 平日9:30-23:30 | 日本語 |
メールサポート | 平日9:00-24:00 | 日本語 |
電話サポート | 平日9:00-18:00 | 日本語 |
クライアントポータルの利用時間
Axioryポータル(クライアントゾーン)は24時間アクセスできるため、以下の機能がいつでも利用できます:
- 入金・出金手続き
- 口座情報の確認・変更
- 取引履歴のダウンロード
- 書類アップロード
充実したサポート体制のもとで、安心して取引を始めませんか?
取引時間帯別の市場特性と戦略
時間帯によって市場参加者や取引量が大きく異なるため、それぞれの特徴を活かした取引戦略が重要です。
外国為替市場におけるゴトー日アノマリーを利用したトレード手法について、取引の境界を22時としている意図は、仲値時刻の前後12時間を分析対象とすることで、本論文のテーマである仲値時刻周辺における短期的な値動きに着目できると考えるからである。(神戸大学「外国為替市場におけるゴトー日アノマリーを利用したトレード手法の検討」より引用 2025年8月5日アクセス)

引用元:神戸大学経済学部
1949年設立の国立大学法人。経済学部では金融市場や国際経済に関する先進的な研究が行われており、外国為替市場の実証分析でも多くの成果を上げています。
オセアニア時間(早朝5:00-9:00)
- 特徴:取引量が少なく、流動性が低い
- 対象通貨:AUD/USD、NZD/USD
- 戦略:大きな値動きは期待できないため、取引は控えめに
東京時間(9:00-15:00)
- 特徴:日本企業の実需取引が中心
- 対象通貨:USD/JPY、クロス円通貨ペア
- 戦略:レンジトレード、仲値トレード
欧州時間(15:00-21:00)
NY時間(21:00-翌6:00)
- 特徴:米国系ファンドの参入でボラティリティが高い
- 対象通貨:USD/JPY、EUR/USD
- 戦略:トレンドフォロー、重要指標発表時のトレード
取引時間に関する重要な注意事項
Axioryでの取引を行う際に知っておくべき重要な注意事項をまとめました。
サマータイム切り替え時の注意点
サマータイムの切り替えは年2回行われ、その際に以下の影響があります:
年末年始・祝日の取引制限
以下の期間は取引時間に制限があります:
- クリスマス(12月25日):全日休場
- 大晦日・元日(12月31日-1月1日):短縮営業または休場
- 各国の重要祝日:該当通貨ペアの取引に影響
- 復活祭(イースター):欧州市場の休場
取引時間外の重要なポイント
週末や祝日のポジション持ち越しには十分注意しましょう。市場再開時に窓開け(ギャップ)が発生し、大きな損失を被る可能性があります。
流動性の低い時間帯
早朝6:00-8:00頃は、主要市場がすべて閉まっている時間帯のため:
- スプレッドが大きく広がる
- 約定力が低下する可能性
- スリッページが発生しやすい
- 急激な価格変動のリスクが高まる
他社との取引時間比較
主要海外FX業者との取引時間を比較することで、Axioryの優位性を確認できます。
FX業者 | 冬時間開始 | 夏時間開始 | サーバー時間 |
---|---|---|---|
Axiory | 月曜7:04 | 月曜6:04 | GMT+2/+3 |
XMTrading | 月曜7:05 | 月曜6:05 | GMT+2/+3 |
TitanFX | 月曜7:00 | 月曜6:00 | GMT+2/+3 |
Exness | 月曜7:01 | 月曜6:01 | GMT+2/+3 |
Axioryは他の主要業者とほぼ同等の取引時間を提供しており、特にcTraderプラットフォームの利用により、より精密な時間管理が可能です。
業界トップレベルの取引時間でより多くのチャンスを掴みませんか?
まとめ
Axiory(アキシオリー)の取引時間・営業時間について詳しく解説しました。
重要なポイントをまとめると:
- 基本取引時間:月曜朝から土曜早朝まで、ほぼ24時間取引可能
- サーバー時間:GMT+2(冬)/GMT+3(夏)で運営
- 市場特性:東京・ロンドン・ニューヨーク各市場の特徴を理解
- CFD取引:銘柄ごとに異なる取引時間の設定
- サポート時間:平日9:00-24:00の充実したサポート体制
特にサマータイム切り替え時期や流動性の低い時間帯の注意点を理解し、効率的な取引戦略を構築することが重要です。
Axioryの正確な取引時間を把握することで、より安全で収益性の高い取引が実現できるでしょう。取引時間に関する最新情報は、必ずAxiory公式サイトで確認することをお勧めします。
取引時間を完全に把握して、Axioryでプロフェッショナルな取引を始めませんか?今すぐ口座開設して、24時間の取引機会を活用しましょう。
初心者のよくある質問
Axioryの取引時間はいつですか?
- Axioryは月曜日の午前7:00から土曜日の午前6:50まで、日本時間でほぼ平日24時間取引が可能です。ただし週末やメンテナンス時には取引ができませんので注意しましょう。
週末は取引できますか?
- 週末(土日)は全銘柄の取引ができません。すべての市場が休場となり、取引は月曜日の朝に再開されます。
サマータイムと冬時間の違いはありますか?
- サマータイム導入時はサーバー時間が「GMT+3」、冬時間は「GMT+2」となります。取引可能な時間が1時間早まるため、口座設定や自動売買を利用する人は切替を意識してください。
MT4・MT5のサーバー時間はどうなっていますか?
- AxioryのMT4・MT5のサーバー時間は「GMT+2」または「GMT+3」です。夏時間はGMT+3、冬時間はGMT+2となり、取引プラットフォーム上で時刻を確認できます。
日本時間で取引時間はどう分かりますか?
- Axioryは日本語公式サイトで取引時間を日本時間表記で案内しています。計算せずに日本時間で直接確認できるので初心者でも安心です。