Axiory テラ口座の全て|特徴・メリット・他口座との比較を徹底解説
Axioryメニュー
Axiory テラ口座は、業界でも最も狭い水準のスプレッドでMT5取引ができるECN口座です。しかし、ナノ口座との違いや取引手数料の仕組みについて疑問をお持ちの方も多いでしょう。
この記事では、テラ口座の特徴・手数料・他口座との比較を海外FX初心者にも分かりやすく解説します。MT5でスキャルピングしたい方や取引コストを抑えたい方は、ぜひ最後までお読みください。
この記事の見出し
Axiory テラ口座とは?基本的な特徴を解説
Axiory テラ口座は、Axioryが提供するECN(Electronic Communications Network)口座の一つです。最大の特徴は、MT5専用の取引プラットフォームを採用していることです。
本研究では、アンケート調査を用いて FX個人投資家の投資パフォーマンスの決定要因を分析し、①行動バイアスと②投資戦略・取引行動のどちらがパフォーマンスに強く影響しているのかを検証する。(神戸大学「FX 証拠金取引で成功するためのカギ:投資戦略と行動バイアスの役割」より引用 2025年9月26日アクセス)

引用元:岩壷健太郎氏
神戸大学大学院経済学研究科教授。FX証拠金取引における個人投資家の行動特性や市場との相互作用を専門とし、金融先物取引業協会学術アドバイザーも務める。
テラ口座の基本スペックは以下の通りです。
テラ口座の注文方式とゼロカットシステム
テラ口座はNDD(No Dealing Desk)方式を採用しており、ディーラーの介入なしで透明性の高い取引が可能です。また、ゼロカットシステムにより、口座残高がマイナスになっても追証は発生しません。
業界最狭水準のスプレッドでMT5取引を始めませんか?テラ口座なら透明性の高いECN環境で効率的なトレードが可能です。
Axiory テラ口座のスプレッドと取引手数料
テラ口座の最大の魅力は、業界最狭水準のスプレッドです。主要通貨ペアのスプレッドは以下の通りです。
通貨ペア | 平均スプレッド | 取引手数料込みコスト |
---|---|---|
USD/JPY | 0.41pips | 1.01pips |
EUR/USD | 0.24pips | 0.84pips |
GBP/USD | 0.58pips | 1.18pips |
EUR/JPY | 0.49pips | 1.09pips |
「スプレッドが狭いほど、FXでは投資家にとって取引が有利になります。売値と買値の差額が小さいほうが利益を狙いやすいということになります。」(茨城大学大学院「AIを活用したFX取引におけるメリット・デメリット」より引用 2025年9月26日アクセス)

引用元:鈴木智也氏
茨城大学大学院理工学研究科教授。データサイエンスや機械学習によるビジネス利活用を研究テーマとし、2017年からは大和アセットマネジメント特任主席研究員も兼務。
取引手数料の計算方法
テラ口座では1ロットあたり往復6ドルの取引手数料が発生します。これは0.6pips相当の固定コストです。
- 新規注文時:3ドル
- 決済時:3ドル
- 合計:6ドル(往復)
手数料の注意点
プラチナとパラジウム以外の銘柄では取引手数料が発生します。貴金属の一部銘柄のみ手数料無料となっています。
Axioryのスプレッドについて詳しく知りたい方は、Axiory(アキシオリー)スプレッドをご覧ください。
テラ口座とナノ口座の違いを比較
テラ口座とナノ口座は、どちらも業界最狭スプレッドを提供するECN口座ですが、使用できる取引プラットフォームが異なります。
項目 | テラ口座 | ナノ口座 |
---|---|---|
取引プラットフォーム | MT5のみ | MT4・cTrader |
スプレッド | 最狭0.0pips~ | 最狭0.0pips~ |
取引手数料 | 往復6ドル | 往復6ドル |
最大レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 |
取引銘柄 | FX・CFD・日本株CFD | FX・CFD |
MT5を選ぶべき理由
MT5を選ぶ主なメリットは以下の通りです。
- 約定速度の高速化
- テクニカル指標の豊富さ(96種類)
- 時間足の多様性(21種類)
- 板情報の表示
特に行動バイアスの中でも、気質効果や相対的な自己評価が高い『自信過剰』の傾向が強い人ほど投資パフォーマンスが悪かったです。これは投資戦略や取引行動の差異による投資パフォーマンスの悪さと比較しても、広範囲の人に当てはまり顕著であった。(神戸大学「行動バイアスがFXトレードに与える影響」より引用 2025年9月26日アクセス)

引用元:岩壷健太郎氏
神戸大学大学院経済学研究科教授として、個人投資家の行動バイアスと投資パフォーマンスの関係を長年研究。金融経済学の専門家として多数の論文を発表。
高性能なMT5環境で本格的なトレードを始めませんか?テラ口座なら豊富なテクニカル指標と高速約定でスキャルピングにも最適です。
Axioryの口座タイプについて詳しく知りたい方は、Axiory 口座タイプをご確認ください。
テラ口座のメリット・デメリット
テラ口座の主なメリット
テラ口座の最大のメリットは、MT5環境で業界最狭スプレッドの取引ができることです。
- 業界最狭水準のスプレッド:主要通貨ペアで0.0pips~
- 高速約定処理:MT5の優れた処理能力
- 豊富な分析ツール:96種類のテクニカル指標
- 日本株CFD取引:国内株式のCFD取引が可能
- 透明性の高い取引:NDD方式採用
スキャルピングとの相性
MT5の高速処理能力により、短期売買での約定遅延リスクを最小限に抑えられます。1秒以下の超短期取引でも安定した環境を提供します。
テラ口座のデメリット
一方で、テラ口座にはいくつかの制限もあります。
- プラットフォームの制限:MT5のみ対応
- 取引手数料の発生:1ロットあたり往復6ドル
- EAの制約:MT4用EAが使用不可
- 初心者には複雑:高機能すぎる面も
特に自動売買(EA)を使いたい方は、MT4対応のナノ口座の方が選択肢が豊富です。
テラ口座がおすすめなトレーダー
テラ口座が最適なトレーダーの特徴は以下の通りです。
スキャルピングトレーダー
短期売買を主体とするトレーダーには、テラ口座が最適です。
- 高速約定でスリッページを最小化
- 狭いスプレッドで取引コストを削減
- 豊富な時間足で精密な分析が可能
MT5を使いたいトレーダー
MT5の高機能を活用したいトレーダーには、テラ口座が唯一の選択肢です。
- 板情報の確認をしたい方
- 豊富なテクニカル指標を使いたい方
- カスタムインジケーターを開発したい方
取引コストを重視するトレーダー
総合的な取引コストを最重視する方にもおすすめです。
- スプレッド + 手数料の合計コストが業界最安水準
- 頻繁な取引でもコスト負担を軽減
- 透明性の高い価格で安心取引
あなたの取引スタイルにテラ口座がマッチするか確認してみませんか?MT5の高機能環境で効率的なトレードを体験できます。
テラ口座の開設方法と注意点
口座開設の手順
テラ口座の開設は、以下の手順で行います。
- Axiory公式サイトにアクセス
- リアル口座開設をクリック
- 取引プラットフォームでMT5を選択
- 口座タイプでテラ口座を選択
- 個人情報と取引条件を入力
- 必要書類をアップロード
- 口座有効化完了を待つ
詳しい手順については、「Axiory 口座開設方法」をご確認ください。
口座開設時の注意点
口座開設前に確認すべきポイントがあります。
- 本人確認書類の準備(運転免許証など)
- 住所確認書類の準備(公共料金請求書など)
- 最低入金額の確認(5,000円~)
- レバレッジ設定の選択(最大1,000倍)
必要書類の詳細は「Axiory 必要書類」でご確認いただけます。
テラ口座での入金・出金方法
主な入金方法
テラ口座への入金方法は豊富に用意されています。
- 国内銀行送金:手数料無料、即時反映
- クレジットカード入金:VISA・JCB対応
- STICPAY入金:電子決済サービス
- 仮想通貨入金:Bitcoin・Tether対応
出金時の注意事項
出金ルールの確認が重要です。
- 入金と同じ方法での出金が原則
- 利益分は銀行送金での出金
- 出金手数料は方法により異なる
- 出金処理時間は1-3営業日
詳細は「Axiory 出金方法」で確認できます。
テラ口座のリスク管理機能
ロスカットシステム
テラ口座のロスカット水準は証拠金維持率20%です。これは海外FX業界の標準的な水準となっています。
- マージンコール:証拠金維持率50%
- ロスカット:証拠金維持率20%
- ゼロカット:口座残高がマイナスでも追証なし
高齢の投資家の投資パフォーマンスが相対的に悪い。また、年齢と性別を掛け合わせた交差項がパフォーマンスに及ぼす顕著な影響は認められない。さらに、学歴や職業、男女差がパフォーマンスに影響することも見られない。(神戸大学「FX証拠金取引で成功するためのカギ」より引用 2025年9月26日アクセス)

引用元:岩壷健太郎氏
神戸大学大学院経済学研究科教授。FX投資家の行動特性分析の第一人者として、投資パフォーマンスに影響する要因について継続的な研究を行っている。
資金管理のポイント
テラ口座でのリスク管理において重要なポイント:
- 適切なレバレッジ設定:最大1,000倍も段階的に利用
- 損切りルールの徹底:感情に左右されない取引
- 資金管理の徹底:口座資金の2-5%程度のリスク
- 取引記録の管理:パフォーマンス向上への活用
安全で透明性の高い取引環境をお探しですか?テラ口座なら充実したリスク管理機能で安心してトレードできます。
Axioryの証拠金について詳しく知りたい方は、Axiory(アキシオリー)証拠金をご覧ください。
他の海外FX業者との比較
スプレッド比較
主要海外FX業者のECN口座とのスプレッド比較:
業者名 | 口座タイプ | USD/JPY | 取引手数料 |
---|---|---|---|
Axiory | テラ口座 | 0.41pips | 往復6ドル |
XMTrading | ゼロ口座 | 0.6pips | 往復10ドル |
TitanFX | ブレード口座 | 0.33pips | 往復7ドル |
Exness | プロ口座 | 0.7pips | 往復7ドル |
総合的な取引コスト
スプレッド + 手数料の総コストで比較すると、テラ口座は業界最安水準を実現しています。
- Axiory テラ口座:1.01pips(USD/JPY)
- XMTrading ゼロ口座:1.6pips(USD/JPY相当)
- TitanFX ブレード口座:1.03pips(USD/JPY相当)
テラ口座の取引時間と営業時間
FX取引時間
テラ口座のFX取引時間は以下の通りです。
- 夏時間:月曜日06:04~土曜日05:58(日本時間)
- 冬時間:月曜日07:04~土曜日06:58(日本時間)
- 休場日:土日・各国祝日
サーバー時間はGMT+2(夏時間)、GMT+3(冬時間)に設定されています。
CFD取引時間
各CFD銘柄の取引時間は異なります。
- 株価指数CFD:各国市場に準拠
- 貴金属CFD:月曜日08:05~土曜日05:55
- 日本株CFD:月曜日09:00~金曜日15:00
詳細は「Axiory 取引時間・営業時間」でご確認ください。
まとめ:Axiory テラ口座の総合評価
Axiory テラ口座は、MT5環境で業界最狭スプレッドの取引を求めるトレーダーに最適な口座です。
テラ口座をおすすめする理由
- 業界最狭水準のスプレッド:主要通貨ペアで0.0pips~
- 高性能なMT5環境:豊富な分析ツールと高速約定
- 透明性の高い取引:NDD方式による公正な価格提供
- 充実したリスク管理:ゼロカットシステム完備
- 日本株CFD対応:国内株式のCFD取引が可能
テラ口座が向いているトレーダー
以下のような方にテラ口座をおすすめします。
- スキャルピング中心のトレーダー
- MT5を使いたいトレーダー
- 取引コストを重視するトレーダー
- 日本株CFDにも興味があるトレーダー
一方で、MT4や自動売買(EA)を重視する方は、ナノ口座の方が適している場合があります。
業界最安水準の取引コストでMT5トレードを始めませんか?テラ口座なら高機能な取引環境で効率的なトレードが可能です。今すぐ口座開設してスキャルピングの優位性を体験してください。
テラ口座は、取引コストの削減と高機能な取引環境を両立した優れた口座です。特に短期売買を中心とするトレーダーにとって、MT5の高速処理能力と狭いスプレッドは大きなアドバンテージとなるでしょう。
Axioryについてもっと詳しく知りたい方は、Axiory 口コミ・評判もぜひご覧ください。