Axiory取引時間ゴールド完全ガイド|夏時間・冬時間から最適トレード戦略まで徹底解説
Axioryメニュー
Axioryでゴールドの取引を始めようと考えている初心者の方にとって、取引時間を理解することは成功への重要な第一歩です。適切な取引時間を把握することで、利益を最大化できる可能性が大きく向上します。
Axioryでは、ゴールド(XAU/USD)を平日のほぼ24時間にわたって取引できますが、毎日約1時間のメンテナンス時間が設けられています。この時間帯を事前に把握しておくことが重要です。
Axioryでのゴールド取引は、CFD(差金決済取引)という仕組みを採用しています。これは現物の金を実際に保有するのではなく、価格の変動による差額で利益を狙う仕組みです。
CFDとは
Contract for Difference(差金決済取引)の略で、実際の商品を保有せずに価格変動による差額で取引する金融商品です。少額の証拠金で大きな取引が可能なレバレッジ取引の一種です。
この記事の見出し
Axioryゴールドの基本取引条件
項目 | 内容 |
---|---|
シンボル名 | XAU/USD |
最小取引単位 | 0.01ロット(1オンス) |
最大レバレッジ | 100倍 |
取引手数料 | 口座タイプにより異なる |
注意すべき点として、Axioryでのゴールド取引は最大レバレッジが100倍に制限されています。FX通貨ペアの最大400倍と比較すると低く設定されているため、必要となる証拠金が多くなることを理解しておきましょう。
Axiory取引時間ゴールド|夏時間と冬時間の詳細
Axioryでのゴールド取引時間は、アメリカのサマータイム制度の影響を受けて、夏時間と冬時間で1時間のずれが生じます。この時間変更の詳細については、Axiory取引時間・営業時間でより詳しく説明されています。
夏時間(3月第2日曜~11月第1日曜)
取引時間:月曜日7:00~土曜日6:00(日本時間)となり、メンテナンス時間:毎日6:00~7:00(1時間)は取引ができません。
冬時間(11月第1日曜~3月第2日曜)
取引時間:月曜日8:00~土曜日7:00(日本時間)となり、メンテナンス時間:毎日7:00~8:00(1時間)で夏時間より1時間遅くなります。
メンテナンス時間の前後30分は相場が不安定になりやすいため、この時間帯での取引は避けることをおすすめします。
時間変更の通知について
サマータイムの切り替えは毎年3月と11月に行われますが、正確な日程は年によって異なります。Axioryからのメールやウェブサイトの告知を必ず確認してください。
土日・祝日の取引について
土日は完全に取引停止となります。ただし、日本の祝日(ゴールデンウィーク、お盆など)は通常通り取引可能です。平日はメンテナンス時間除く、土日は完全休場、日本の祝日は通常営業、クリスマス(12/25)と元日(1/1)は終日休場となります。
Axiory取引時間日経225との比較分析
Axioryでは、ゴールド以外にも日経225などの株価指数CFDを取引できます。それぞれの取引時間を比較することで、より効果的な投資戦略を立てることができます。
日経225(JP225)の取引時間
夏時間:月曜日7:00~土曜日6:00、冬時間:月曜日8:00~土曜日7:00となり、ゴールドと同じ取引時間に設定されています。
興味深いことに、Axioryの日経225とゴールドは同じ取引時間に設定されています。これにより、両銘柄を組み合わせた分散投資戦略が立てやすくなります。
取引時間の共通点と相違点
銘柄 | 取引時間(夏時間) | 特徴 |
---|---|---|
ゴールド(XAU/USD) | 月曜日7:00~土曜日6:00 | 貴金属CFD、安全資産 |
日経225(JP225) | 月曜日7:00~土曜日6:00 | 株価指数CFD、リスク資産 |
FX通貨ペア | 月曜日6:04~土曜日5:58 | 為替取引、流動性高 |
FX通貨ペアは若干異なる取引時間となっているため、同時に取引する際は注意が必要です。
リスク分散のメリット
ゴールドと日経225は逆相関の関係にあることが多く、一方が下落する際にもう一方が上昇する傾向があります。同じ取引時間であることを活用し、効果的なヘッジ戦略を組むことができます。
ゴールド取引で最も稼ぎやすい時間帯
ゴールド取引で利益を最大化するためには、市場参加者が最も活発になる時間帯を狙うことが重要です。
ロンドン市場とニューヨーク市場の重なる時間帯(21時〜24時)が最適で、この時間帯はスプレッドも比較的狭く、急激な値動きを捉えやすい環境になっています。(EBC Financial Group「CFD取引時間|適切な時間帯を特定」より引用 2025年9月26日アクセス)

引用元:EBC Financial Group
国際的な金融サービス企業として、CFD取引や外国為替市場の分析に長年従事。機関投資家向けの市場レポートや個人投資家向けの教育コンテンツを提供している。
時間帯別の特徴と戦略
最適取引時間:21:00~24:00(日本時間)
ロンドン・ニューヨーク市場の重複時間で、取引量が最大になり流動性が高く、スプレッドが狭くなりやすく、重要な経済指標発表が多い時間帯です。
注意が必要な時間帯
メンテナンス時間前後30分は流動性が低下しスプレッドが拡大し、週末クローズ前1時間はポジション調整で値動きが荒くなり、月曜日オープン直後は週末の出来事を織り込む急激な値動きがあります。
時間帯 | 推奨度 | 特徴 | 戦略 |
---|---|---|---|
6:00-9:00 | △ | アジア市場中心 | レンジ相場が多い |
16:00-18:00 | ○ | ロンドン市場開始 | トレンド発生しやすい |
21:00-24:00 | ◎ | 欧米市場重複 | 最も活発、大きな値動き |
1:00-6:00 | △ | 流動性低下 | 慎重な取引が必要 |
経済指標発表時間との関係
ゴールド価格は、アメリカの経済指標に大きく影響されます。主要な発表時間を把握しておくことで、より効果的な取引が可能になります。雇用統計は毎月第1金曜日 22:30(日本時間)、FOMC政策金利発表は年8回 翌3:00頃、消費者物価指数(CPI)は毎月15日前後 22:30、GDP速報値は四半期末月の月末 22:30に発表されます。
クリスマス・年末年始の特別取引時間
年末年始の期間中は、通常とは異なる取引時間が適用されます。この期間は流動性が大幅に低下するため、特に注意が必要です。
2024年末-2025年始の取引スケジュール
日付 | 取引状況 | 備考 |
---|---|---|
12月24日(火) | 短縮営業 | 23:59まで(MT4時間) |
12月25日(水) | 休場 | 終日取引停止 |
12月26日(木) | 通常営業 | 0:04開場(MT4時間) |
12月31日(火) | 短縮営業 | 23:59まで(MT4時間) |
1月1日(水) | 休場 | 終日取引停止 |
1月2日(木) | 通常営業 | 0:04開場(MT4時間) |
Axioryは他の海外FX業者と比べて長時間の営業を維持しており、12月24日と12月31日も23:59まで取引可能です。
年末年始取引の注意点
スプレッドが大幅に拡大する可能性があり、流動性の著しい低下により価格が飛びやすく、リクイディティプロバイダーの減少で約定しにくい場合があり、ニュースや材料が少ないため、テクニカル分析の重要性が高まります。
Axioryゴールド取引時間の口座タイプ別対応状況
Axioryには複数の口座タイプがありますが、ゴールド取引に対応している口座は限定されています。
ゴールド取引対応口座
口座タイプ | ゴールド取引 | スプレッド | 取引手数料 |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | ○ | 2.5-3.0pips | なし |
ナノ口座 | ○ | 0.5-1.1pips | 往復6ドル/1ロット |
テラ口座 | ○ | 0.5-1.1pips | 往復6ドル/1ロット |
マックス口座 | ○ | 1.8-2.3pips | なし |
ゼロ口座 | × | – | – |
アルファ口座 | × | – | – |
ゼロ口座とアルファ口座ではゴールド取引ができません。これらの口座は主要なFX通貨ペアに特化した口座タイプのためです。
取引コスト比較(1ロット取引時)
スタンダード口座は3,500~4,200円(手数料込み)、ナノ・テラ口座は1,540~2,380円(手数料込み)、マックス口座は2,520~3,220円(手数料込み)となります。
ナノ・テラ口座が最も取引コストが安いため、頻繁にゴールド取引を行う場合におすすめです。
スマートフォンでのゴールド取引時間管理
現代のトレーダーにとって、スマートフォンでの取引環境は欠かせません。Axioryでは、以下のモバイル対応プラットフォームでゴールド取引が可能です。
対応取引プラットフォーム
MT4モバイル(iOS・Android対応)、MT5モバイル(iOS・Android対応)、cTraderモバイル(iOS・Android対応)が利用できます。
モバイル取引の時間管理機能
プッシュ通知による取引時間開始・終了の通知、価格アラートによる指定価格到達時の自動通知、経済カレンダーによる重要指標発表時間の事前通知、自動決済機能による指定時間での強制クローズ設定が可能です。
特にcTraderは約定スピードが速く、ゴールドのような値動きの激しい銘柄の取引に適しています。
Axioryゴールド取引における時間帯別リスク管理
ゴールド取引では、時間帯ごとに異なるリスク特性を理解し、適切なロスカット戦略を立てることが重要です。
投資をはじめ、リスクが生じる選択をする場合には逃避先、つまり逃げ道を用意することが必要になります。金は「有事の金」といわれるように、ほかの投資商品の価格が下がっている場合でも価値が下がりにくいという特性があります。(武蔵大学経済学部茶野努教授「金投資によるリスクヘッジ戦略」より引用 2025年9月26日アクセス)

引用元:茶野 努
武蔵大学経済学部金融学科教授。金融論およびリスク管理を専門とし、特に貴金属市場の研究で知られる。個人投資家向けの資産運用アドバイスも積極的に行っている。
時間帯別リスク特性
高リスク時間帯(21:00-24:00)
ボラティリティは非常に高く(±50-100pips/時間)、推奨ストップロスは30-50pips、ポジションサイズは通常の50-70%とし、経済指標発表時は特に注意が必要です。
中リスク時間帯(16:00-21:00)
ボラティリティは中程度(±20-40pips/時間)、推奨ストップロスは20-30pips、ポジションサイズは通常の70-90%で、トレンドフォロー戦略が有効です。
低リスク時間帯(その他)
ボラティリティは低く(±10-20pips/時間)、推奨ストップロスは15-25pips、ポジションサイズは通常の90-100%で、レンジ相場戦略が中心となります。
リスク管理のポイント
時間に応じたポジションサイズ調整、複数時間軸での分析の重要性、経済指標カレンダーの事前確認、メンテナンス時間前のポジション整理が重要です。
初心者が避けるべき取引時間帯
ゴールド取引初心者の方は、特定の時間帯での取引を避けることで、大きな損失を防ぐことができます。
避けるべき危険な時間帯
1. メンテナンス時間前後(6:30-7:30 / 7:30-8:30)
流動性が極端に低下し、スプレッドが通常の2-3倍に拡大し、思わぬ価格飛びが発生しやすく、システムエラーのリスクが高くなります。
2. 週末クローズ前1時間(土曜日5:00-6:00)
ポジション調整による急激な値動き、ギャップ発生のリスク、週末持ち越しリスクの増大があります。
3. 月曜日オープン直後30分(7:00-7:30)
週末のニュースを織り込む急変動、窓開けによる不利な約定、流動性回復まで時間が必要となります。
初心者におすすめの時間帯
日本時間10:00-15:00は比較的安定した相場環境で、火曜日-木曜日は週の中頃で市場が安定し、重要指標発表日以外は予期せぬ変動を避けることができます。
初心者向けアドバイス
最初の3ヶ月間は、危険な時間帯での取引を完全に避け、安定した時間帯で経験を積むことをおすすめします。慣れてきてから徐々に取引時間を拡大していきましょう。
まとめ|Axioryゴールド取引時間を活用した効果的な投資戦略
Axioryのゴールド取引時間について詳しく解説してきました。成功する投資戦略の構築には、正確な取引時間の把握が不可欠です。
重要ポイントの再確認
夏時間:7:00-6:00、冬時間:8:00-7:00(日本時間)、最適取引時間帯:21:00-24:00(欧米市場重複)、メンテナンス時間:毎日1時間(取引不可)、ゼロ口座・アルファ口座は対象外であることを覚えておきましょう。
特に初心者の方は、Axiory口コミ・評判も参考にしながら、少額資金での取引から始めることをおすすめします。
今後の取引に向けて
ゴールド取引で継続的な利益を目指すためには、適切な時間帯選択による効率的な取引、リスク管理を重視したポジション管理、経済指標との関連性の理解、継続的な学習と経験の蓄積が重要です。
これらのポイントを意識して、Axioryでのゴールド取引を始めてみてください。適切な取引時間の活用が、投資成功への第一歩となるでしょう。