FXGTの特徴を徹底解説|最大5,000倍レバレッジと豪華ボーナスで仮想通貨FXに挑戦
FXGTメニュー
FX取引を始めたいけど、どの業者を選べばいいか迷っていませんか?特に仮想通貨の取引も視野に入れている方にとって、FXGT(エフエックスジーティー)は注目すべき選択肢の一つです。この記事では、FXGTの特徴やメリット・デメリット、口座タイプ、安全性、そして実際の始め方まで、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。
この記事の見出し
FXGTの主な特徴とは?他社との違いを理解しよう
FXGT(エフエックスジーティー)は、2019年にスタートした比較的新しい海外FX業者です。最大の特徴は、仮想通貨取引に力を入れているという点。従来の通貨ペアに加えて、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨をCFD形式で取引できます。
FXGTは、セーシェル金融庁(FSA)のライセンスを取得しており、国際的な規制の下で運営されています。また、最大5,000倍という業界最高水準のレバレッジと、魅力的なボーナスキャンペーンを提供しており、少ない資金からでも取引を始めることができます。
FXGTの基本情報
- 設立年:2019年
- 運営会社:360 Degrees Markets Ltd
- 金融ライセンス:セーシェル金融庁(FSA)
- 最大レバレッジ:5,000倍(FX通貨ペア)、1,000倍(仮想通貨)
- 取引銘柄数:160種類以上
- 日本語サポート:24時間対応(平日)
特に注目したいのが、仮想通貨取引における高レバレッジです。多くの海外FX業者では、仮想通貨のレバレッジが数十倍程度に制限されていますが、FXGTでは最大1,000倍のレバレッジで取引可能。これにより、価格変動の大きい仮想通貨市場でも、効率よく資金を運用できます。
FXGTを利用する7つのメリット
1. 業界最高水準の最大5,000倍レバレッジ
FXGTの最大の魅力は、最大5,000倍という圧倒的なレバレッジです。これは海外FX業者の中でもトップクラスの水準で、少額の証拠金で大きなポジションを保有できます。
例えば、1万円の証拠金があれば、最大5,000万円相当のポジションを持てる計算になります。もちろんリスク管理は欠かせませんが、資金効率の面では非常に優れていると言えるでしょう。
2. 豪華なボーナスキャンペーン
FXGTでは、常時複数のボーナスキャンペーンを実施しています。新規口座開設ボーナス、入金ボーナス、ロイヤリティボーナスなど、トレーダーにとって嬉しい特典が充実しています。
特に入金ボーナスは、初回入金で最大100%、2回目以降も50%程度のボーナスが付与されることが多く、実質的な取引資金を大きく増やせます。ボーナス自体は出金できませんが、ボーナスを使って得た利益は出金可能です。
3. 仮想通貨取引の充実度
FXGTは、仮想通貨取引に特化したプラットフォームとして設計されており、ビットコイン、イーサリアム、リップルなどの主要通貨から、新興のアルトコインまで幅広く取り扱っています。
仮想通貨取引では最大1,000倍のレバレッジが利用でき、24時間365日いつでも取引可能。また、仮想通貨同士のペア(例:BTC/ETH)も取引できるため、法定通貨を介さずに直接仮想通貨間の価格変動を利用した取引ができます。
4. 160種類以上の豊富な取引銘柄
FXGTでは、FX通貨ペア、仮想通貨、株価指数、エネルギー、貴金属、株式CFDなど、160種類以上の銘柄を取り扱っています。これにより、市場の状況に応じて様々な資産クラスに分散投資することができます。
5. 充実した日本語サポート
FXGTは、日本人トレーダー向けに平日24時間の日本語サポートを提供しています。ライブチャット、メール、LINE公式アカウントなど、複数の問い合わせ方法が用意されており、初心者の方でも安心して利用できます。
6. MT5(MetaTrader 5)の採用
FXGTでは、最新の取引プラットフォームMT5(MetaTrader 5)を採用しています。MT5は高度なチャート分析機能、豊富なテクニカル指標、自動売買(EA)機能を備えており、プロフェッショナルな取引が可能です。
7. ゼロカットシステムの導入
FXGTは、ゼロカットシステムを導入しており、万が一相場が急変して口座残高がマイナスになった場合でも、マイナス分はブローカー側が負担します。これにより、入金額以上の損失を被る心配がありません。
FXGTのデメリットと注意点
FXGTには多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットや注意すべき点も存在します。取引を始める前に、これらの点をしっかりと理解しておくことが大切です。
スプレッドがやや広め
FXGTのスプレッドは、他の海外FX業者と比較するとやや広めに設定されています。特にスタンダード口座では、主要通貨ペアでも平均1.5pips程度のスプレッドがかかります。
スキャルピングなど、短期売買を中心とする取引スタイルの場合、スプレッドコストが利益を圧迫する可能性があります。ただし、ECN口座やPRO口座を利用すればスプレッドを狭くできるため、取引スタイルに合わせた口座選択が重要です。
運営歴が比較的短い
FXGTは2019年に設立された比較的新しい業者です。そのため、10年以上の運営実績を持つ老舗業者と比べると、信頼性の面で不安を感じる方もいるかもしれません。
ただし、FXGTはセーシェル金融庁の正式なライセンスを取得しており、運営会社は複数の規制当局の監督下にあります。また、これまで出金拒否などの重大なトラブルは報告されていません。
法人口座の開設ができない
FXGTでは現在、法人口座の開設に対応していません。法人としてFX取引を行いたい場合は、他の業者を検討する必要があります。
一部の国からは利用できない
FXGTは日本を含む多くの国でサービスを提供していますが、アメリカ、カナダ、イラン、北朝鮮など、一部の国からは利用できません。また、規制環境の変化により、今後利用可能な国が変更される可能性もあります。
FXGTの口座タイプを比較|自分に合った口座を選ぼう
FXGTでは、取引スタイルや経験レベルに応じて選べる5種類の口座タイプが用意されています。それぞれの特徴を理解して、自分に最適な口座を選びましょう。
スタンダード口座
スタンダード口座は、FXGTで最も標準的な口座タイプです。初心者から中級者まで幅広く対応しており、最小入金額も5ドルと低めに設定されています。
スタンダード口座の主な特徴
- 最大レバレッジ:5,000倍(FX)、1,000倍(仮想通貨)
- 最小入金額:5ドル
- スプレッド:1.5pips~
- 取引手数料:無料
- ボーナス:対象
ミニ口座
ミニ口座は、超少額から取引を始めたい初心者向けの口座です。1ロットあたりの通貨量が通常の10分の1に設定されているため、より小さなポジションサイズで取引できます。
ECN口座
ECN口座は、スプレッドが狭く設定された上級者向けの口座です。スプレッドは0pipsから提供されますが、1ロットあたり6ドルの取引手数料がかかります。
スキャルピングや高頻度取引を行うトレーダーには、ECN口座が適しています。ただし、ボーナスキャンペーンの対象外となる点には注意が必要です。
PRO口座
PRO口座は、ECN口座とスタンダード口座の中間的な位置づけの口座です。スプレッドはECN口座より広いものの、取引手数料は無料です。
Crypto Max口座
Crypto Max口座は、仮想通貨取引に特化した口座で、仮想通貨ペアのスプレッドが他の口座タイプより狭く設定されています。仮想通貨取引をメインに行いたい方に最適です。
FXGTの安全性は?金融ライセンスと信頼性を検証
海外FX業者を選ぶ際、最も重要な要素の一つが安全性と信頼性です。FXGTの金融ライセンスや運営体制について詳しく見ていきましょう。
セーシェル金融庁のライセンスを保有
FXGTは、セーシェル金融庁(FSA)から正式なライセンス(ライセンス番号:SD019)を取得しています。セーシェルは、多くの海外FX業者が拠点を置く国際的な金融センターの一つです。
セーシェル金融庁のライセンスは、EUのCySECライセンスなどと比較すると規制は緩やかですが、それでも一定の基準を満たした業者のみに付与されます。
分別管理の実施
FXGTは、顧客資金と会社の運営資金を分別管理しています。これにより、万が一会社が経営破綻した場合でも、顧客の資金は保護される仕組みになっています。
SSL暗号化通信の採用
FXGTのウェブサイトおよび取引プラットフォームは、SSL暗号化通信を採用しています。これにより、個人情報やログイン情報が第三者に傍受されるリスクを最小限に抑えています。
出金実績と評判
FXGTは2019年のサービス開始以来、重大な出金トラブルの報告がない点が評価されています。ユーザーレビューを見ても、出金に関する大きな問題は確認されていません。
ただし、運営歴が比較的短いため、長期的な信頼性については今後の実績を見守る必要があります。大きな資金を預ける際は、複数の業者に分散するなどのリスク管理を検討することをおすすめします。
FXGTの取引条件を徹底解説
FXGTで実際に取引を行う際に知っておくべき、取引条件の詳細について解説します。
レバレッジの設定
FXGTでは、銘柄や口座残高に応じてレバレッジが変動します。FX通貨ペアは最大5,000倍、仮想通貨は最大1,000倍ですが、口座残高が増えるとレバレッジは段階的に制限されます。
口座残高別レバレッジ制限(FX通貨ペア)
- ~3,000ドル:5,000倍
- 3,000~10,000ドル:2,000倍
- 10,000~20,000ドル:1,000倍
- 20,000~50,000ドル:500倍
- 50,000ドル~:200倍
最小取引単位とロットサイズ
スタンダード口座では、0.01ロット(1,000通貨)から取引可能です。ミニ口座ではさらに小さい0.01ロット(100通貨)から取引できるため、初心者でもリスクを抑えた取引が可能です。
取引時間
FX通貨ペアは、月曜日早朝から土曜日早朝まで(日本時間)取引可能です。一方、仮想通貨は24時間365日いつでも取引できます。
入出金方法と手数料
FXGTでは、以下の入出金方法が利用できます。
- 銀行送金:入金手数料無料、出金手数料は銀行による
- クレジットカード/デビットカード:入金手数料無料、出金は入金額まで
- 仮想通貨:入出金手数料無料(ネットワーク手数料のみ)
- bitwallet:入出金手数料無料
- STICPAY:入出金手数料無料
最低入金額は口座タイプによって異なりますが、スタンダード口座では5ドルから入金可能です。出金は入金方法と同じ方法で行うのが原則で、処理時間は通常1~3営業日程度です。
FXGTの始め方|口座開設から取引開始まで
FXGTで取引を始めるための具体的な手順を、初心者にもわかりやすく解説します。
ステップ1:アカウント登録
まず、FXGTの公式サイトにアクセスし、「登録」ボタンをクリックします。メールアドレス、パスワード、居住国などの基本情報を入力して、アカウントを作成します。
登録が完了すると、入力したメールアドレスに確認メールが届くので、記載されているリンクをクリックしてメールアドレスを認証します。
ステップ2:本人確認書類の提出
取引を開始するには、本人確認(KYC)が必要です。マイページから以下の書類をアップロードします。
- 本人確認書類:運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど
- 住所確認書類:公共料金の請求書、銀行明細書など(発行から3ヶ月以内)
書類の審査は通常24時間以内に完了し、承認されると取引が可能になります。
ステップ3:取引口座の開設
本人確認が完了したら、取引口座を開設します。マイページの「口座開設」から、希望する口座タイプ(スタンダード、ECN、PRO等)、基軸通貨(JPY、USD等)、レバレッジを選択します。
ステップ4:入金
取引口座に資金を入金します。マイページの「入金」から希望する入金方法を選択し、金額を入力します。銀行送金の場合は反映まで時間がかかることがありますが、クレジットカードや仮想通貨ならほぼ即時に反映されます。
ステップ5:MT5プラットフォームのダウンロード
FXGTではMT5(MetaTrader 5)を使用して取引を行います。公式サイトからMT5をダウンロードし、インストールします。スマートフォンの場合は、App StoreまたはGoogle PlayからMT5アプリをダウンロードします。
MT5を起動したら、FXGTから発行されたログインID、パスワード、サーバー名を入力してログインします。
ステップ6:取引開始
MT5にログインできたら、いよいよ取引開始です。取引したい銘柄を選び、注文タイプ(成行、指値、逆指値)を選択して発注します。
初心者の方は、まず少額のロットサイズで取引を始め、徐々に慣れていくことをおすすめします。また、デモ口座で練習してから本番口座で取引を始めるのも良いでしょう。
まとめ:FXGTは仮想通貨取引に最適な海外FX業者
FXGTは、仮想通貨取引と高レバレッジを求めるトレーダーにとって、非常に魅力的な選択肢です。最大5,000倍のレバレッジ、豪華なボーナスキャンペーン、160種類以上の豊富な取引銘柄、そして24時間365日の仮想通貨取引など、他社にはない強みを多数持っています。
特に、仮想通貨に最大1,000倍のレバレッジをかけられる点は、ボラティリティの高い仮想通貨市場で効率的な資金運用を可能にします。また、ゼロカットシステムの導入により、入金額以上の損失を被る心配がない点も安心材料です。
一方で、スプレッドがやや広めである点や、運営歴が比較的短い点はデメリットとして挙げられます。しかし、セーシェル金融庁の正式ライセンスを保有し、これまで重大な出金トラブルもないことから、信頼性は十分に確保されていると言えるでしょう。
FXGTは、以下のような方に特におすすめです。
- 仮想通貨取引をメインに行いたい方
- 高レバレッジを活用して効率的な資金運用をしたい方
- 豪華なボーナスを受け取って取引資金を増やしたい方
- 少額資金から取引を始めたい初心者の方
海外FX業者選びで迷っている方は、ぜひFXGTを検討してみてください。まずは少額から始めて、自分の取引スタイルに合っているか確認してみることをおすすめします。





