稼ぐ!海外FXの記事は有資格者スペシャリスト達が監修しています

FXGT STICPAY入金完全ガイド|手数料・手順・できない原因まで徹底解説

    FXGTメニュー

FXGTでは、STICPAY(スティックペイ)を使った入金が手数料無料で即座に反映される便利な方法として人気を集めています。

この記事では、海外FXが初めての方でも迷わずにSTICPAY入金ができるよう、具体的な手順から手数料、反映時間、メリット・デメリット、さらに入金トラブルの解決方法まで、全てを分かりやすく解説していきます。

FXGTのSTICPAY入金は最低5,000円から利用でき、24時間いつでも入金手続きが可能です。さらに、複数の海外FX業者でSTICPAYを使っている方なら、資金管理を一箇所にまとめられるという大きな利点もあります。

この記事を読めば、FXGTへのSTICPAY入金に関する疑問がすっきり解決し、スムーズに取引を始められるようになるはずです。

FXGT 口座開設(無料)

本コンテンツは「Song LLC」が、金融庁財務局消費者庁国民生活センターから発信される情報と、実際の海外FX取引・調査を基に制作しています。詳細は「コンテンツ制作ポリシー」をご覧ください。

この記事の見出し

FXGT STICPAY入金の基本情報

まずは、FXGTのSTICPAY入金に関する基本的な情報を確認していきましょう。手数料や反映時間、最低入金額などの重要なポイントを押さえておくことで、入金手続きがよりスムーズに進められます。

FXGT STICPAY入金の手数料・反映時間・最低入金額

FXGTのSTICPAY入金は手数料無料で利用できます。以下の表で、STICPAY入金の基本的な仕様をまとめました。

項目内容
入金手数料無料
反映時間即時(数秒~数分)
最低入金額5,000円(JPY)、5USD、5EUR
最大入金額上限なし
対応通貨JPY(日本円)、USD(米ドル)、EUR(ユーロ)
利用可能時間24時間365日

STICPAY入金の最大の魅力は、手数料がかからず、入金後すぐに取引を始められる点です。銀行振込のように2~5営業日も待つ必要がなく、土日祝日でも即座に口座へ反映されます。

STICPAY入金の注意点

FXGTへのSTICPAY入金自体は手数料無料ですが、STICPAYアカウントへ資金を入れる際には別途手数料が発生します。クレジットカードからSTICPAYへ入金する場合は3.85%、国内銀行送金の場合は2%の手数料がかかる点に注意しましょう。

STICPAYとは?海外FXで人気のオンラインウォレット

STICPAY(スティックペイ)は、イギリスに本拠地を置くグローバルな電子決済サービスです。世界中で数百万人のユーザーが利用しており、海外FX取引における入金・出金手段として高い人気を誇っています。

STICPAYの主な特徴は以下の通りです。

  • 多通貨対応:日本円、米ドル、ユーロなど複数の通貨に対応
  • 複数の海外FX業者で利用可能XMTradingExnessAxioryなど、多くの業者で使える
  • 資金管理の一元化:複数の海外FX口座の資金をSTICPAYで一括管理できる
  • セキュリティ対策:2段階認証やSSL暗号化通信で安全性を確保
  • STICPAYカードの発行:専用プリペイドカードでATM出金や店舗決済も可能

オンライン決済サービスは、利便性と安全性の両立が求められる分野である。特に金融取引において、ユーザーの資金を保護しつつ、迅速な送金を実現する技術的な工夫が重要となる。(筑波大学 面和成教授「さまざまな決済スキームとそのセキュリティ」に関する研究より 2025年11月6日アクセス)

面和成教授

引用元:面和成(おもて かずまさ)教授

筑波大学システム情報系教授。ネットワークセキュリティ及び暗号技術の専門家。ブロックチェーン技術やサイバーセキュリティに関する研究で知られ、日本銀行本店で開催された情報セキュリティ・シンポジウムにて決済システムのセキュリティについて対談を行うなど、決済分野のセキュリティにも精通している。

STICPAYは特に複数の海外FX業者で取引している方におすすめです。各業者への入出金をSTICPAY経由で行うことで、資金移動が簡単になり、手数料も節約できます。

FXGTでSTICPAY入金を選ぶメリット

FXGTでSTICPAY入金を選択する主なメリットを詳しく見ていきましょう。

メリット①:手数料無料で即時反映

FXGTへのSTICPAY入金は手数料が完全無料です。さらに、入金後数秒~数分で口座に反映されるため、相場のチャンスを逃しません。

銀行振込のように2~5営業日も待つ必要がなく、今すぐ取引を始めたいトレーダーに最適な入金方法です。

メリット②:24時間365日いつでも入金可能

STICPAYは24時間365日、いつでも入金手続きが可能です。土日祝日でも即座に反映されるため、週末のニュースに反応して週明けすぐにポジションを持ちたい場合にも便利です。

メリット③:複数の海外FX業者で資金管理を一元化

STICPAYはXMTradingExnessAxioryなど、多くの海外FX業者で利用できます。

複数の業者で取引している場合、各口座への入出金をSTICPAY経由で行うことで、資金管理が格段に楽になります。わざわざ銀行を経由する必要がなく、業者間の資金移動もスムーズです。

メリット④:セキュリティ対策が充実

STICPAYは2段階認証、SSL暗号化通信、不正ログイン検知システムなど、高度なセキュリティ対策を導入しています。

金融ライセンスを取得している正規の決済サービスプロバイダーであり、安心して利用できます。

メリット⑤:日本円に対応

STICPAYは日本円(JPY)に完全対応しており、為替手数料を気にせず入金できます。海外のサービスでありながら、日本のユーザーにとって使いやすい設計になっています。

FXGTでSTICPAY入金を選ぶデメリット

一方で、STICPAY入金にはいくつかのデメリットも存在します。事前に把握しておきましょう。

デメリット①:STICPAYアカウントの開設が必要

FXGTでSTICPAY入金を利用するには、事前にSTICPAYアカウントを開設しておく必要があります。アカウント開設自体は無料ですが、本人確認書類の提出が必須となり、承認まで数日かかる場合があります。

今すぐ取引を始めたい方は、クレジットカード入金の方が便利かもしれません。

デメリット②:STICPAYへの入金時に手数料が発生

FXGTへのSTICPAY入金自体は無料ですが、STICPAYアカウントに資金を入れる際には手数料がかかります。

  • クレジットカード入金:3.85%
  • 国内銀行送金:2%
  • 海外銀行送金:1%
  • 仮想通貨入金:1%

例えば、クレジットカードで10万円をSTICPAYに入金した場合、3,850円の手数料が発生します。この点は直接クレジットカードでFXGTに入金する場合(手数料無料)と比較してコスト高になります。

デメリット③:出金時にも手数料が発生

FXGTからSTICPAYへの出金は無料ですが、STICPAYから銀行口座へ出金する際には手数料がかかります。

  • 国内銀行への出金:800円 + 2%
  • 海外銀行への出金:5.5%(最低20ドル)

入出金の両方で手数料が発生する可能性があるため、頻繁に資金を動かす方は、トータルコストを計算しておくことをおすすめします。

STICPAYはこんな人におすすめ

STICPAYが特におすすめなのは、複数の海外FX業者で取引している方です。各業者への入出金をSTICPAY経由で一元管理することで、資金移動がスムーズになり、トータルの手数料も抑えられます。一方、FXGTだけで取引する方は、直接クレジットカードや銀行振込を利用する方がコスト面でメリットがあるかもしれません。

FXGT 口座開設(無料)

FXGT STICPAY入金の手順を解説

それでは、FXGTへSTICPAYで入金する具体的な手順を、ステップバイステップで詳しく解説します。初めての方でも迷わず手続きできるよう、各ステップを丁寧に説明します。

事前準備:STICPAYアカウントの開設と本人確認

FXGTでSTICPAY入金を利用する前に、まずSTICPAYアカウントを開設し、本人確認を完了させておく必要があります。

STICPAYアカウント開設の手順

  1. STICPAY公式サイトにアクセスし、「新規登録」をクリック
  2. メールアドレス、パスワード、氏名、生年月日などの基本情報を入力
  3. 利用規約に同意して「登録」をクリック
  4. 登録したメールアドレスに認証メールが届くので、リンクをクリックして認証を完了
  5. STICPAYにログインし、本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)と住所確認書類(公共料金明細書、銀行明細書など)をアップロード
  6. 書類が承認されるまで通常1~3営業日待つ

本人確認が完了するまでは入金・出金機能に制限があるため、FXGTで取引を始める予定がある方は、早めにSTICPAYアカウントを開設しておくことをおすすめします。

ステップ①:FXGTマイページにログイン

まず、FXGTの公式サイトからマイページにログインします。

  1. FXGT公式サイトにアクセス
  2. 画面右上の「ログイン」をクリック
  3. 登録済みのメールアドレスとパスワードを入力してログイン

ログインに成功すると、ダッシュボード画面が表示されます。

ステップ②:入金ページへ移動

ダッシュボード画面から入金ページへ移動します。

  1. ダッシュボード画面の中央または上部にある「入金」ボタンをクリック
  2. または、画面右上のメニューから「入金・出金・資金移動」→「入金」を選択

すると、入金方法の選択画面が表示されます。

ステップ③:入金先の口座を選択

FXGTでは複数の取引口座を開設できるため、どの口座に入金するかを選択します。

  1. 入金したい取引口座を一覧から選択(例:MT5口座、スタンダード口座など)
  2. または、eWallet(イーウォレット)に入金してから後で取引口座へ資金移動することも可能

取引口座に直接入金した場合のみ、入金ボーナスが適用されます。eWalletに入金した場合はボーナス対象外となるため、ボーナスを受け取りたい方は取引口座への直接入金を選択してください。

ステップ④:入金方法で「STICPAY」を選択

入金方法の一覧から「STICPAY」を選択します。

  1. 画面に表示される入金方法の中から「STICPAY(スティックペイ)」をクリック
  2. 対応通貨(JPY、USD、EURなど)が表示されるので、入金したい通貨を選択

日本円で入金する場合は「JPY」を選択してください。

ステップ⑤:入金額とSTICPAYメールアドレスを入力

次に、入金額とSTICPAYのメールアドレスを入力します。

  1. 入金したい金額を入力(最低5,000円から)
  2. STICPAYに登録しているメールアドレスを入力
  3. 入力内容を確認して「進める」をクリック

STICPAYに登録しているメールアドレスと、FXGTに登録しているメールアドレスが異なる場合は、事前にFXGTのマイページでSTICPAYのメールアドレスを追加登録しておく必要があります。

ステップ⑥:STICPAYにログインして決済を完了

FXGTの入金画面からSTICPAYのログイン画面に自動的に移動します。

  1. STICPAYのメールアドレスとパスワードを入力してログイン
  2. 入金内容(金額、通貨など)を確認
  3. 内容に間違いがなければ「決済する」または「Pay」ボタンをクリック
  4. 決済が完了すると、FXGTの入金完了画面に戻ります

決済完了後、数秒~数分でFXGT口座に入金額が反映されます。

ステップ⑦:FXGTマイページで入金を確認

最後に、FXGTのマイページで入金が正しく反映されているか確認しましょう。

  1. FXGTダッシュボードに戻る
  2. 取引口座の残高を確認(または、入金履歴をチェック)
  3. 残高が増えていれば入金完了

通常は即座に反映されますが、まれにシステムの混雑などで数分かかる場合があります。10分以上経っても反映されない場合は、後述する「入金できない原因と対処法」を参考にしてください。

入金ボーナスを受け取るポイント

FXGTでは初回入金100%ボーナスや期間限定ボーナスキャンペーンを実施していることがあります。ボーナスを受け取るには、eWalletではなく取引口座に直接入金する必要があります。入金手続きの際、必ず取引口座を選択してください。

FXGT 口座開設(無料)

FXGT STICPAY入金ができない原因と対処法

STICPAY入金手続きを進めたのに入金できない、反映されないという場合、いくつかの原因が考えられます。ここでは、よくある原因とその対処法を詳しく解説します。

原因①:STICPAYアカウントの残高不足

最も多い原因がSTICPAYアカウントの残高不足です。

FXGTに入金しようとしている金額が、STICPAYアカウントの残高を上回っている場合、決済が失敗します。

対処法

  1. STICPAYにログインして残高を確認
  2. 残高が不足している場合は、STICPAYアカウントに追加入金を行う
  3. STICPAYへの入金方法:クレジットカード、銀行送金、仮想通貨など
  4. STICPAYに残高が反映されたら、再度FXGTへの入金手続きを行う

STICPAYへの入金には手数料がかかるため、必要な入金額 + 手数料分を考慮して余裕を持った金額をチャージしておくことをおすすめします。

原因②:FXGTとSTICPAYの登録メールアドレスが異なる

FXGTに登録しているメールアドレスと、STICPAYに登録しているメールアドレスが異なる場合、入金手続きが失敗することがあります。

FXGTでは、本人確認のため、入金元の名義とFXGT口座の名義が一致している必要があります。メールアドレスが異なると、同一人物であることが確認できず、入金が拒否される場合があります。

対処法

  1. FXGTマイページにログイン
  2. 「設定」→「プロフィール」→「メールアドレス」の項目を開く
  3. 「メールアドレスを追加」から、STICPAYに登録しているメールアドレスを追加
  4. 追加したメールアドレス宛に認証メールが届くので、リンクをクリックして認証を完了
  5. 認証が完了したら、再度STICPAY入金を試す

メールアドレスの追加登録は数分で完了するため、事前に済ませておくとスムーズです。

原因③:STICPAYアカウントが本人確認未完了

STICPAYアカウントの本人確認(KYC)が未完了の状態では、入金額や利用できる機能に制限がかかります。

本人確認を完了していない場合、一定額以上の入金ができないことがあります。

対処法

  1. STICPAYにログイン
  2. 「アカウント設定」→「本人確認」を開く
  3. 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)をアップロード
  4. 住所確認書類(公共料金明細書、銀行明細書など)をアップロード
  5. 通常1~3営業日で審査が完了
  6. 本人確認が完了したら、再度FXGTへの入金を試す

本人確認を完了すると、入金・出金の上限額が大幅に引き上げられるため、大きな金額を入金する予定がある方は、必ず本人確認を済ませておきましょう。

原因④:FXGTの口座が有効化されていない

FXGT側の問題として、口座が有効化(本人確認完了)されていない場合、入金できないことがあります。

FXGTでは、初回入金前に口座の有効化(本人確認書類の提出)が必要です。

対処法

  1. FXGTマイページにログイン
  2. 「アカウント認証」または「本人確認」のステータスを確認
  3. 未完了の場合は、本人確認書類(身分証明書、住所確認書類)をアップロード
  4. 通常1~2営業日で審査が完了
  5. 口座が有効化されたら、入金手続きを再度行う

口座有効化が完了していないと、入金だけでなくボーナスの受け取りや出金もできませんので、必ず早めに済ませておきましょう。

原因⑤:STICPAY側のシステムメンテナンス

STICPAYがシステムメンテナンス中の場合、一時的に入金サービスが利用できないことがあります。

対処法

  1. STICPAY公式サイトまたは公式SNSでメンテナンス情報を確認
  2. メンテナンスが終了するまで待つ(通常は数時間以内に復旧)
  3. 緊急で入金が必要な場合は、クレジットカードや銀行振込など他の入金方法を利用する

メンテナンスは通常、日本時間の深夜や早朝に実施されることが多いです。

原因⑥:入金額が最低入金額を下回っている

STICPAYでのFXGT入金は、最低5,000円(またはUSD、EUR)からです。

この金額を下回る入金はできません。

対処法

  1. 入金額を最低5,000円以上に設定する
  2. 再度入金手続きを行う

少額から取引を始めたい場合でも、最低入金額は守る必要があります。

それでも入金できない場合:FXGTサポートに問い合わせ

上記の対処法を試しても入金できない場合は、FXGTのカスタマーサポートに問い合わせましょう。

FXGTサポートへの問い合わせ方法

  1. FXGTマイページにログイン
  2. 画面右下の「チャットサポート」アイコンをクリック
  3. または、「サポート」→「チケットを作成」から問い合わせフォームを開く
  4. 問題の詳細(入金日時、金額、エラーメッセージなど)を記載して送信

FXGTは日本語サポートに対応しており、ライブチャットなら数分で返信が来ることが多いです。

問い合わせの際は、入金手続きの際のスクリーンショットやSTICPAYの取引履歴を添付すると、よりスムーズに解決できます。

FXGT STICPAY入金に関する重要なルールと注意点

FXGTでSTICPAY入金を利用する際、知っておくべき重要なルールと注意点があります。これらを理解しておかないと、入金トラブルや出金時の問題に繋がる可能性があります。

ルール①:入金と出金は同じ方法で行う必要がある

FXGTでは、マネーロンダリング防止のため、入金と出金は同じ方法で行う必要があります。

つまり、STICPAYで入金した場合、入金額までは必ずSTICPAYで出金しなければなりません。

具体例

  • STICPAYで10万円入金 → 10万円まではSTICPAYで出金
  • 利益が5万円出た場合 → 利益分の5万円は銀行送金など他の方法でも出金可能

入金額を超える利益分については、他の出金方法も選択できますが、入金額までは必ず同じ方法で出金する必要がある点に注意してください。

ルール②:FXGTと同一名義のアカウントから入金する

FXGTでは、本人以外からの入金を一切受け付けていません。

FXGTに登録している名義と、STICPAYに登録している名義が完全に一致している必要があります。

  • 家族名義のSTICPAYアカウントからの入金 → NG
  • 友人や知人からの代理入金 → NG
  • 法人口座から個人口座への入金 → NG

名義が異なる入金は、たとえ家族であっても拒否され、最悪の場合は口座凍結される可能性があります。

ルール③:eWalletへの入金はボーナス対象外

FXGTには「eWallet(イーウォレット)」という資金管理用の口座があります。

入金先として「eWallet」を選択した場合、入金ボーナスは付与されません。

ボーナスを受け取る方法

  1. 入金手続きの際、取引口座(MT5口座など)を直接選択する
  2. eWalletではなく、取引口座に直接入金することでボーナスが付与される

eWalletに入金してから取引口座に資金移動した場合でも、ボーナスは付与されませんので、必ず取引口座への直接入金を選択してください。

注意点①:STICPAYへの入金時に手数料が発生

繰り返しになりますが、FXGTへのSTICPAY入金自体は無料ですが、STICPAYアカウントへ資金を入れる際には手数料がかかります。

入金方法手数料
クレジットカード3.85%
国内銀行送金2%
海外銀行送金1%
仮想通貨1%

トータルコストを考慮して、最適な入金方法を選択しましょう。

注意点②:STICPAYからの出金にも手数料がかかる

FXGTからSTICPAYへの出金は無料ですが、STICPAYから銀行口座へ出金する際には手数料が発生します。

  • 国内銀行への出金:800円 + 2%
  • 海外銀行への出金:5.5%(最低20ドル)

頻繁に出金する場合、手数料がかさむ可能性があるため、ある程度まとまった金額になってから出金する方が効率的です。

注意点③:FXGTとSTICPAYのメールアドレスを事前に確認

前述の通り、FXGTとSTICPAYのメールアドレスが異なる場合、追加登録が必要です。

入金手続きをスムーズに進めるため、事前にメールアドレスを確認しておきましょう。

他の入金方法との比較|STICPAYはどんな人におすすめ?

FXGTには、STICPAY以外にも複数の入金方法があります。ここでは、各入金方法の特徴を比較し、どんな人にSTICPAYがおすすめかを解説します。

FXGTの主な入金方法一覧

入金方法手数料反映時間最低入金額おすすめ度
STICPAY無料即時5,000円★★★★☆
bitwallet無料即時1,000円★★★★★
クレジットカード無料即時1,000円(JCB)
5,000円(VISA・Mastercard)
★★★★★
銀行振込無料(振込手数料は自己負担)2時間~5営業日10,000円★★★☆☆
仮想通貨無料1~30分通貨により異なる★★★★☆

STICPAYはこんな人におすすめ

①複数の海外FX業者で取引している人

STICPAYは多くの海外FX業者で利用可能なため、複数の業者間で資金を移動させたい人に最適です。

各業者への入出金をSTICPAY経由で行うことで、資金管理が一元化され、銀行を経由する手間や手数料を削減できます。

②bitwalletアカウントを持っていない人

bitwalletも海外FXで人気のオンラインウォレットですが、どちらか一方しか持っていない場合、STICPAYが選択肢になります。

既にSTICPAYアカウントを持っているなら、新たにbitwalletを開設する手間が省けるため、STICPAYを利用するのが便利です。

③クレジットカード入金に抵抗がある人

クレジットカード情報を海外業者に直接入力することに不安を感じる方には、STICPAYがおすすめです。

STICPAY経由で入金すれば、FXGTにクレジットカード情報を渡す必要がないため、セキュリティ面での安心感があります。

STICPAYよりも他の方法がおすすめな人

①少額から取引を始めたい人 → クレジットカードまたはbitwallet

STICPAYの最低入金額は5,000円ですが、bitwalletやJCBカードなら1,000円から入金可能です。

少額から試しに取引を始めたい方には、クレジットカードやbitwalletの方が適しています。

②すぐに取引を始めたい人 → クレジットカード

STICPAYは事前にアカウント開設と本人確認が必要で、承認まで数日かかる場合があります。

今すぐ取引を始めたい方は、クレジットカード入金の方が手軽です。

③仮想通貨を保有している人 → 仮想通貨入金

ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を既に保有している方は、仮想通貨入金がおすすめです。

手数料無料で、STICPAYと同様に即時反映されます。

まとめ|FXGTのSTICPAY入金で快適なトレード環境を

FXGTのSTICPAY入金は、手数料無料、即時反映、24時間365日対応という、トレーダーにとって非常に便利な入金方法です。

特に、複数の海外FX業者で取引している方にとっては、資金管理を一元化できるため、大きなメリットがあります。

一方で、STICPAYアカウントへの入金時に手数料が発生する点や、事前にアカウント開設と本人確認が必要な点には注意が必要です。

この記事で解説した入金手順や注意点をしっかり理解すれば、トラブルなくスムーズにSTICPAY入金ができるはずです。

FXGTで本格的にトレードを始める準備が整ったら、まずは少額からSTICPAY入金を試してみましょう。

記事を書いた人

稼ぐ!海外FX 編集長の高橋亮介です。
国内FX 20年以上、海外FX 15年以上の取引経験を持ち、ブローカーの信頼性や資金管理の重要性を学んできました。
「正しい海外FX情報を、誰もが安心して意思決定できる形で」を理念に、初心者が安心して始められる情報から、経験者がさらに成果を伸ばす戦略まで、実践的で役立つ知識をお届けします。

高橋 亮介のプロフィール