【2025年8月最新】Axiory(アキシオリー)の税金と確定申告のすべて|計算方法から節税対策まで専門解説
Axioryで取引して利益を得た場合、税務申告は法律で決められた義務となります。海外FXの税制は国内FXと海外FXで違いがあるため、正しく理解することが欠かせません。
この記事では、Axioryでの税金の計算方法から確定申告の手続きまで、FX初心者の方でも理解しやすく詳しく説明します。また、申告を忘れた場合の罰則や節税のコツについても専門的な視点から解説します。
この記事の見出し
Axioryの税金制度の基本知識
Axioryを含む海外FX業者での取引で得た利益は、雑所得の総合課税として扱われます。これは国内FX業者とは大きく異なる点で、税金の計算方法も複雑になります。
海外FXと国内FXの税制比較
項目 | Axiory(海外FX) | 国内FX |
---|---|---|
税区分 | 雑所得(総合課税) | 雑所得(申告分離課税) |
税率 | 15%~55%(累進課税) | 一律20.315% |
損失繰越 | できない(個人の場合) | 3年間可能 |
損益通算 | 雑所得内のみ可能 | 申告分離課税内のみ可能 |
海外FXは累進課税制度が適用されるため、所得が増えるほど税率も高くなります。一方で、所得が少ない場合は国内FXよりも税率が低くなる場合があります。
金融取引に係る消費税の取扱いについては、「消費税としての性格上課税対象とすることになじみにくい」という理由で、手数料等を除き課税していない。(税務大学校「金融取引に係る消費税の取扱いについて」より引用 2025年8月5日アクセス)

引用元:篠原克岳
税務大学校研究部教授。金融取引の税制に関する研究の第一人者として、消費税法における金融取引の取扱いについて数多くの論文を発表。
税率の分岐点
所得が約432万円(控除後)を超えると、国内FXの方が税率面で有利になります。この金額を意識して取引戦略を考えることが重要です。
Axioryで確定申告が必要になる所得基準
Axioryでの取引利益が一定額を超えた場合、確定申告が法的義務となります。申告基準は働き方によって異なるため、正しく理解しておく必要があります。
所得基準による申告義務
- 給与所得者(会社員・アルバイト・パート):年間利益20万円超
- 非給与所得者(個人事業主・学生・専業主婦等):年間利益48万円超(基礎控除額)
- 給与収入2,000万円超の方:金額に関わらず申告必要
重要なのは、「利益」ではなく「所得」(利益-経費)で判定することです。適切な経費計上により申告義務を免れる場合もあります。
利益確定のタイミング
Axioryでの税金は決済した時点で発生します。以下の状況を正しく理解しておきましょう:
- 含み益:税金はかからない
- 決済利益:税金が発生(出金していなくても課税対象)
- 出金:すでに決済時点で課税済み
年末の税金対策
12月末時点でプラス収支の場合、含み損ポジションを年内決済、含み益ポジションを翌年決済することで、当年の税負担を軽減できます。
Axioryの税金計算方法を詳しく解説
Axioryの税金計算は、所得の算出→所得税の計算→住民税の計算の順で行います。それぞれのステップを詳しく説明します。
STEP1:年間所得の算出
年間所得 = 年間利益 - 必要経費 - 各種控除
年間利益はMT4・MT5・cTraderから年間取引報告書をダウンロードして確認します。「Closed Trade P/L」または「総損益」の数値が年間利益となります。
STEP2:所得税の計算
所得税は累進課税制度により、所得金額に応じて税率が変動します:
課税所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円超~330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円超~695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円超~900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円超~1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円超~4,000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円超 | 45% | 4,796,000円 |
計算例:課税所得400万円の場合
400万円 × 20% - 427,500円 = 372,500円(所得税額)
さらに復興特別所得税:372,500円 × 2.1% = 7,822円
STEP3:住民税の計算
住民税は所得金額に関わらず一律10%です:
住民税 = 課税所得 × 10% + 均等割5,000円
Axioryで経費として計上できるもの
適切な経費計上は節税の基本です。Axioryの取引に関連する費用は必要経費として控除できます。
経費として認められるもの
- 取引関連費用:取引手数料、スワップポイント(マイナス分)
- 情報収集費用:FX関連書籍、有料情報サービス、セミナー参加費
- 設備費用:PC・スマートフォン購入費(按分計算)
- 通信費用:インターネット代金(按分計算)
- 環境費用:電気代、家賃(按分計算)
- その他:VPS利用料、EA・インジケーター購入費
按分計算の考え方
プライベートと共用するものは、使用割合で按分する必要があります:
- 時間按分:1日8時間FXに使用する場合 → 8/24 = 33.3%
- 面積按分:20㎡の部屋をFX専用にする場合(全体80㎡)→ 20/80 = 25%
経費の証拠書類保存
経費として計上したものは、領収書等の証拠書類を7年間保存する義務があります。税務調査の際に必要となりますので、適切に管理しましょう。
Axioryの確定申告に必要な書類と手順
確定申告をスムーズに進めるために、必要書類を事前に準備することが重要です。
必要書類一覧
- 本人確認書類:マイナンバーカードまたは通知カード
- 収入関係:源泉徴収票(給与所得者の場合)
- 取引記録:Axioryの年間取引報告書
- 経費関係:領収書・レシート類(保存義務あり・提出義務なし)
- 控除関係:各種控除証明書(社会保険料、生命保険料等)
年間取引報告書の取得方法
MT4の場合:
- 「表示」→「ターミナル」→「口座履歴」を開く
- 右クリック→「期間のカスタム設定」で1/1~12/31を指定
- 右クリック→「レポートの保存」でダウンロード
- 「Closed Trade P/L」の数値が年間損益
cTraderの場合:
- 「履歴」タブを開く
- 期間を1/1~12/31に設定
- 「明細」からHTMLファイルをダウンロード
- 「確定損益」の数値が年間損益
確定申告の具体的手順
国税庁の確定申告書等作成コーナーを利用することで、自動計算により正確な申告が可能です:
- 作成開始:「所得税」を選択
- 所得入力:給与所得(源泉徴収票から)
- 雑所得入力:「その他」→「上記以外(報酬等)」
- 事業者情報:
種目:証拠金取引
名称:Axiory Global Ltd.
場所:No. 1 Corner of Hutson Street and Marine Parade Belize City, Belize - 金額入力:収入金額・必要経費を記入
- 控除入力:各種控除を記入
- 提出:印刷して郵送またはe-Taxで電子提出
確定申告の詳細な手続きについては、海外FX確定申告完全ガイドをご覧ください。
申告を怠った場合のペナルティと対処法
確定申告を怠った場合、重いペナルティが課されます。早期の対処が被害を最小限に抑える鍵となります。
主なペナルティ
ペナルティの種類 | 税率 | 詳細 |
---|---|---|
無申告加算税 | 15%~20% | 申告しなかった税額に対して課税 |
延滞税 | 2.4%~14.6% | 納期限の翌日から納付日まで日割計算 |
重加算税 | 35%~50% | 隠蔽・仮装などの悪質な場合 |
期限後申告の重要性
申告期限を過ぎた場合でも、速やかな期限後申告により、ペナルティを軽減できる可能性があります:
- 自主的な期限後申告:無申告加算税5%(税務調査前)
- 税務調査後の申告:無申告加算税15%~20%
Axioryの節税対策と法人化のメリット
所得が増加するにつれて、節税対策の重要性が高まります。特に年間利益が大きくなる場合は、法人化も検討すべき選択肢です。
個人での節税対策
法人化による税制メリット
年間利益が800万円を超える水準になると、法人化によるメリットが顕著に現れます:
項目 | 個人 | 法人 |
---|---|---|
税率 | 最大55% | 実効税率約30% |
損失繰越 | 不可 | 最大10年間可能 |
経費範囲 | 限定的 | 幅広い |
損益通算 | 雑所得内のみ | 他の事業所得と可能 |
FX 取引. に係る損益の本来的な確定時期について検討したものである。(税務大学校「FX取引に係る損益の確定時期について」より引用 2025年8月5日アクセス)

引用元:税務大学校研究部
国税庁の研究機関として、税務に関する学術的研究を行う専門機関。FX取引の損益確定時期など、実務上重要な税務論点について研究成果を発表している。
法人化のタイミング
以下の条件に該当する場合、法人化を検討することをお勧めします:
- 年間利益800万円超:税率メリットが明確
- 安定した利益:継続的な収益性
- 専業トレーダー:FX以外の収入が少ない
- 将来の事業拡大:運用資金の増加予定
法人化の詳細については、海外FX税金対策完全ガイドをご覧ください。
Axioryと他社の税制上の取扱い比較
海外FX業者はすべて同一の税制が適用されますが、取引条件やボーナス制度の違いにより、実質的な税負担が変わる場合があります。
主要海外FX業者の比較
- XM:豊富なボーナス制度、ただし出金制限あり
- TitanFX:低スプレッド、ボーナスなしでシンプルな税務処理
- Axiory:バランスの取れた取引条件、透明性の高い取引環境
- Exness:高レバレッジ、プロ向け仕様
ボーナス制度と税制の関係
AxioryはXMのような大規模なボーナス制度がない分、税務処理がシンプルになります。ボーナスによる複雑な損益計算を避けられるため、確定申告時の負担が軽減されます。
海外FX業者の詳細比較については、海外FX業者比較ランキングをご覧ください。
よくあるAxiory税務に関する疑問
住民税の納付方法について
確定申告後、住民税の徴収方法を選択できます:
- 特別徴収(給与天引き):会社にFX収入が判明する可能性
- 普通徴収(自分で納付):会社に知られることなく納付可能
副業を会社に知られたくない場合は、「自分で納付」を必ず選択してください。
海外在住者の税制について
海外在住の日本人がAxioryを利用する場合、居住地国の税制が適用される場合があります。税務上の居住地判定や二重課税回避について、専門家への相談をお勧めします。
国際税務の注意点
海外居住者は居住地国との租税条約により、二重課税を回避できる場合があります。ただし、手続きが複雑なため、国際税務に詳しい専門家への相談が必要です。
Axioryでの取引記録管理のポイント
正確な申告のためには、日常的な取引記録管理が不可欠です。
推奨する記録管理方法
- 月次損益の記録:毎月末の損益を記録
- 経費の記録:FX関連支出を即座に記録
- 取引データのバックアップ:年間取引報告書の定期保存
- 会計ソフトの活用:freee、やよい等による自動化
円口座利用のメリット
Axioryで円建て口座を利用することで、為替レート計算の手間を大幅に削減できます。ドル建て口座の場合、各取引時点での為替レート記録が必要となるため、税務処理が複雑化します。
取引記録管理の詳細については、海外FX帳簿管理ガイドをご覧ください。
2025年度の税制改正による影響
2025年度の税制改正では、デジタル化の推進や電子帳簿保存法の完全施行など、FXトレーダーにも影響する変更があります。
主な改正点
- 電子帳簿保存の義務化:2024年1月から猶予期間終了
- インボイス制度の定着:課税売上割合への影響
- 暗号資産との損益通算:将来的な制度変更の可能性
これらの変更により、記録管理の重要性がさらに高まっています。
まとめ:Axioryの税金・確定申告を正しく理解しよう
Axioryでの取引により利益を得た場合、適切な税務処理は法的義務です。海外FXの税制は複雑ですが、正しく理解することで、適正な申告と効果的な節税が可能になります。
重要ポイントの再確認
- 税制の理解:雑所得・総合課税・累進税率
- 申告基準:給与所得者20万円超、非給与所得者48万円超
- 計算方法:利益-経費-控除=課税所得
- 必要書類:年間取引報告書・経費領収書・各種証明書
- 節税対策:適切な経費計上・法人化検討
- ペナルティ回避:期限内申告・正確な記録管理
確定申告は毎年2月16日~3月15日までです。余裕を持った準備により、正確で効率的な申告を実現しましょう。
税務に関する疑問や複雑なケースについては、FX取引に精通した税理士への相談をお勧めします。適切な専門家のサポートにより、税務リスクを最小化し、安心してAxioryでの取引を継続できるでしょう。
Axioryの詳細な取引条件や口座開設については、Axiory完全ガイドをご覧ください。