公開日:2025.03.27
更新日:2025.03.27
XMのマイクロ口座は、1ロットあたりの通貨量が1,000通貨で、他の口座タイプの100分の1のサイズで取引が可能です。最小0.01ロット(10通貨)という小さい単位から取引できるため、マイクロ口座は少額の資金でXMでのトレードを体験したい方や海外FXの初心者の方におすすめです。
XMのマイクロ口座は、スタンダード口座と同様に、最大1,000倍のレバレッジと豊富なボーナスキャンペーンを利用できます。つまり、リスクを抑えながらも海外FXならではのダイナミックな取引環境で取引が可能です。
この記事の見出し
XM マイクロ口座の特徴
XMのマイクロ口座は、1ロットあたりの通貨量が1,000通貨で、最小0.01ロット(10通貨)から取引が可能な口座タイプです。また、XMのマイクロ口座は、最大1,000倍のハイレバレッジ取引と豊富なボーナスキャンペーンを利用できるのが特徴です。XMのマイクロ口座は、低リスクでトレード経験を積むことができるため、少額の資金から始めたい海外FX初心者や、ミニマムなポジションで長期取引をしたい方、リアルな取引環境でEA(自動売買)の実績を確認したい方におすすめです。
XMのマイクロ口座の取引条件(特徴)は以下の通りです。
XM マイクロ口座の取引条件(特徴)
- 取引プラットフォーム: メタトレーダー4(MT4)・メタトレーダー5(MT5)
- 発注方式: ノーディーリングデスク OTC方式
- 証拠金通貨: 日本円・米ドル・ユーロ
- 最大レバレッジ(注:1): 1,000倍
- 平均スプレッド(USDJPY): 1.5~1.8pips
- 取引手数料: 無料
- 最低入金額: 5ドル相当
- 1ロットの通貨量: 1,000通貨
- 最小注文数: MT4: 0.01ロット、MT5: 0.1ロット
- 最大注文数(合計最大注文数): 100ロット(20,000ロット)
- 商品(銘柄):
・FX通貨ペア: 55種類
・貴金属CFD: 7種類
・株式CFD: 1,311種類(注:2)
・株価指数CFD: 31種類
・商品CFD: 8種類
・エネルギーCFD: 8種類
・仮想通貨CFD: 58種類(MT4は28種類)
・合計: 1,478種類 - ロスカット水準: 20%
- ゼロカット方式: 適用あり
- ボーナス: あり
トルコリラやスイスフランなど、最大レバレッジが制限されている海外FX通貨ペアも存在します。株式CFDはMT5口座でのみ取り扱い可能です。
マイクロ口座は最小10通貨からの少額取引が可能
XMのマイクロ口座は、1ロットあたりの通貨量が1,000通貨で、他の口座タイプと比べて小さいため、少額取引に適しています。1回あたりの最小取引サイズは、MT4で0.01ロット(10通貨)、MT5で0.1ロット(100通貨)です。
XMのマイクロ口座では、スタンダード口座と比較して非常に小さな規模で取引が可能です。そのため、海外FXでのトレードをリアル口座で試したい海外FX初心者も、リスクを抑えた取引ができます。また、リアルな取引環境で低リスクでEA(自動売買)のフォワードテストを行いたい方にもおすすめです。
マイクロ口座の最大レバレッジは1,000倍
XMのマイクロ口座は、スタンダード口座と同様に、業界最高水準の最大1,000倍のハイレバレッジ取引が可能です。マイクロ口座のスペックは、1ロットあたりの通貨量や最小注文数、最大注文数以外は基本的にスタンダード口座と同じです。したがって、実際の取引を低リスクで体験したい初心者ユーザーのニーズに応えた口座タイプとなっています。
最大1,000倍のレバレッジを利用することで、必要な証拠金を抑えてポジションを保有することができます。例えば、マイクロ口座では、メジャー通貨ペアの大半が1円〜2円という少額の証拠金からポジションを構築できます。また、最低入金額が5ドル相当と低く設定されており、最大注文数もリスクの少ないリアル取引を試せる口座タイプです。
マイクロ口座はボーナスで追加資金を調達できる
XMのマイクロ口座では、スタンダード口座と同様に、新規口座開設者全員が受け取れる15,000円分の「新規口座開設ボーナス(取引ボーナス)」に加えて、入金額に応じて最大10,500ドル(相当額)まで受け取れる100%+20%の「入金ボーナス」、トレード量に応じてポイントを貯められる「XM ロイヤルティプログラム」を利用できます。
XMのマイクロ口座は少額からポジションを構築できるため、損失リスクを最小限に抑えることができますが、その反面、獲得できる利益も小さくなります。多くの利益を上げるためには、XMのマイクロ口座に適用される各種ボーナスを活用して資金を増やし、ロットサイズを大きくすることも有効な方法です。
XM マイクロ口座における少額取引について
XMのマイクロ口座では、1ロットあたりの通貨量が1,000通貨で、スタンダード口座やKIWAMI極口座、ゼロ口座の100分の1のサイズです。そのため、マイクロ口座では最小0.01ロット(10通貨)からの少額取引が可能です。マイクロ口座での少額取引とそのメリットについては、以下にまとめます。
ロットとは?
「ロット」とは、海外FXにおける通貨量の単位です。通常、XMのスタンダード口座やKIWAMI極口座、ゼロ口座では、1ロットが10万通貨に設定されています。例えば、ドル円(USD/JPY)1ロットの取引は10万ドル分のトレードとなります。ただし、XMのマイクロ口座では、1ロットが1,000通貨です。つまり、ドル円1ロットの取引は1,000ドル分のトレードとなり、スタンダード口座やKIWAMI極口座、ゼロ口座の0.01ロットと同等の取引サイズになります。
XMの各口座タイプの通貨量は以下の通りです。
ロット数 | スタンダード口座・ゼロ口座・KIWAMI極口座 | マイクロ口座 |
---|---|---|
0.01ロット | 1,000通貨 | 10通貨 |
0.1ロット | 1万通貨 | 100通貨 |
1ロット | 10万通貨 | 1,000通貨 |
10ロット | 100万通貨 | 1万通貨 |
XMのマイクロ口座では、FX通貨ペアやゴールド、シルバーの1ロットの通貨量は1,000通貨ですが、その他の銘柄はスタンダード口座と同じく1ロット=10万通貨となります。取引を行う際は、事前に通貨量を確認してください。
マイクロ口座は少ない証拠金でお取引が可能
XMのマイクロ口座では、1ロットあたりの通貨量が1,000通貨で、最小0.01ロット=10通貨から取引が可能です。マイクロ口座は非常に小さい単位からのミニマム取引が可能で、最大1,000倍のハイレバレッジを利用できるため、ドル円(USD/JPY)を最小ロット数(0.01ロット)で取引する際に必要な証拠金はわずか1円ほどです。
XMのマイクロ口座で、レバレッジ1,000倍の場合の必要証拠金は以下の通りです。
FX通貨ペア | 0.01ロット(10通貨) | 0.1ロット(100通貨) | 1ロット(1,000通貨) |
---|---|---|---|
USD/JPY 換算レート:147.13 | 2円 | 15円 | 151円 |
EUR/USD 換算レート:1.08783 | 2円 | 16円 | 156円 |
GBP/USD 換算レート:1.2907 | 2円 | 19円 | 190円 |
AUD/USD 換算レート:0.62788 | 1円 | 9円 | 94円 |
USD/CAD 換算レート:1.44281 | 2円 | 15円 | 151円 |
この計算は、執筆時点の為替レートに基づいています。必要証拠金は為替レートによって変動するため、取引の際は最新の数値を確認してください。多くの証拠金を預けることに不安がある海外FX初心者でも、少額の資金からXMTrading(エックスエム)の取引環境を試すことができます。また、XMでは新規口座を開設した方に、15,000円の口座開設ボーナス(取引ボーナス)を提供しており、未入金の状態でもボーナスだけでXMでのリアル取引環境を体験できます。
少額取引可能なマイクロ口座は損益も小さくなる
XMのマイクロ口座では、1ロットあたりの通貨量がスタンダード口座の100分の1に設定されています。そのため、同等の取引を行う際に発生する損益も、スタンダード口座と比較すると100分の1になります。具体的には、スタンダード口座でドル円(USD/JPY)を1ロット取引した場合、1pipsの値動きで約1,000円の損益が発生します。一方、マイクロ口座で同じ取引を行うと、1pipsの値動きでわずか10円程度の損益が発生します。
マイクロ口座で少額取引を行うと、期待できる利益が小さくなる反面、想定外の方向にレートが動いた場合でも損失を最小限に抑えることができます。そのため、マイクロ口座は利益よりも、XMTrading(エックスエム)の実際の取引環境を低リスクで試したい方におすすめです。さらに大きな利益を得たい場合、マイクロ口座からスタンダード口座に乗り換えることも可能です。
pips(ピップス)とは?
「pips(ピップス)」とは、スプレッド(買値と売値の差額)や値動きの最小価格を表す単位です。pipsを使用することで、異なる通貨ペアでも共通の単位で取引条件を表現できます。
pipsの価値は、通貨ペアによって異なります。例えば、ドル円(USD/JPY)などの円を決済通貨とする通貨ペアでは、1pipsは0.01円です。一方、ユーロ米ドル(EUR/USD)などの米ドルを決済通貨とする通貨ペアでは、1pipsは0.01セント(0.0001ドル)に相当します。
XM マイクロ口座がおすすめの人
XMのマイクロ口座は、最小10通貨からの少額取引が可能で、最大1,000倍のレバレッジや豊富なボーナスを最大限に活用できます。そのため、少額で取引を始めたい方や、ボーナスを活用してXMのトレード環境を体験したい方、リアル口座でEA(自動売買)の検証を行いたい方におすすめの口座タイプです。
少額資金から取引を始めたい海外FX初心者
海外FX初心者で、最初は少額資金から取引を始めたい方には、XMのマイクロ口座がおすすめです。マイクロ口座では、1ロットあたりの通貨量が1,000通貨と、スタンダード口座やKIWAMI極口座、ゼロ口座よりも低く設定されており、最小0.01ロット(10通貨)という非常に小さい単位で取引が可能です。また、XMの初回最低入金額はすべての口座タイプで5ドル相当となっているため、初心者でも始めやすい点が特徴です。
最初から大きな単位での取引に抵抗がある場合は、まずマイクロ口座で少額取引を試し、本格的な取引をしたくなった際にはスタンダード口座へ乗り換えることも可能です。
EA(自動売買)の検証をしたい人
少額から低リスクで取引を開始できるXMのマイクロ口座は、EA(自動売買)の検証にもおすすめです。XMのデモ口座でEAの検証を行うことも可能ですが、デモ口座はあくまでデモ用に作られた取引環境であるため、スプレッドや約定力などの取引条件がリアル口座と異なります。そのため、デモ口座でのフォワードテストでは正確な結果を得ることが難しいです。そこで、リアル取引環境で少額取引が可能なマイクロ口座を活用することで、損失を最低限に抑えつつ正確なフォワードテストを行うことができます。
EA(自動売買)とは?
EA(自動売買)とは、Expert Advisor(エキスパート・アドバイザー)の略で、MT4(メタトレーダー4)やMT5(メタトレーダー5)上で動作する自動売買プログラムを指します。MT4/MT5でEAを設定することで、プロトレーダーの取引戦略に基づいて24時間自動的に取引が行われます。そのため、海外FX初心者でも上級者のような取引が可能になります。また、裁量取引のように常にPCの前にいる必要はありません。
ボーナスを活用して低リスクで海外FXを試してみたい人
XMでは、新規口座を開設した方に15,000円の新規口座開設ボーナス(取引ボーナス)をプレゼントしており、口座に入金せずにノーリスクでXMの取引環境を試すことができます。さらに、XMのマイクロ口座では少額から取引が可能で、わずか数千円の証拠金でも証拠金維持率に余裕を持たせてポジションを構築できます。
また、マイクロ口座には100%+20%の2段階入金ボーナスが適用され、ご入金額に応じて最大10,500ドル相当のボーナスが付与されます。他にも、ロイヤルティプログラムで取引する度にボーナスや現金に交換可能なXMP(XMポイント)が付与されます。
マイクロ口座は少額取引でリスクを抑えられる反面、利益も小さくなりますが、XMのボーナスキャンペーンを活用することで、資金を増やして取引量を大きくすることも可能です。海外FXに興味があり、低リスクで始められる取引環境をお探しの方は、XMのマイクロ口座をお試しください。
現在、XMでは期間限定でWアップキャンペーンを実施中です。通常の3,000円から15,000円に増額された口座開設ボーナスや、ロイヤルティプログラムで通常より1ランク上のゴールドステイタスからスタートできるチャンスです。10,000円を超える口座開設ボーナスを受け取れる機会は珍しいですので、この期間限定のキャンペーンを活用してください。
全てのボーナスは資金を出金した時点で無効になりますが、ボーナスを利用した取引で得た利益は制限なく出金可能です。
全てのボーナスは資金を出金した時点で無効になりますが、ボーナスを利用した取引で得た利益は制限なく出金可能です。
XMマイクロ口座の注意点
XMのマイクロ口座では、1度に発注できる最大ロット数(最大注文数)は100ロットです。スタンダード口座、KIWAMI極口座、ゼロ口座の最大注文数は50ロットですが、1ロットあたりの通貨量が10万通貨なので、マイクロ口座の最大ロットは他の口座タイプの0.01ロットに相当します。そのため、実際の取引サイズとしては、スタンダード口座やKIWAMI極口座、ゼロ口座の方がマイクロ口座より大きくなります。1回の取引で10万通貨以上のポジションを保有したい場合は、マイクロ口座からスタンダード口座への乗り換えをおすすめします。
以下は、XMの各口座タイプの最大注文数です。
口座タイプ | 最大注文数 |
---|---|
マイクロ口座 | 最大100ロット(10万通貨) |
スタンダード口座 KIWAMI極口座 ゼロ口座 | 最大50ロット(500万通貨) |
マイクロ口座では、同時に保有できる合計最大注文数は20,000ロットです。ロット数で考えると、マイクロ口座ではスタンダード口座やKIWAMI極口座、ゼロ口座よりも多くのポジションに分けて取引が可能です。しかし、1ロットあたりの通貨量の違いから、実際に最大限まで同時に保有できるポジションサイズは、スタンダード口座やKIWAMI極口座、ゼロ口座の方が大きくなります。
以下は、XMの各口座タイプの合計最大注文数です。
口座タイプ | 最大注文数 |
---|---|
マイクロ口座 | 最大20,000ロット(2,000万通貨) |
スタンダード口座 KIWAMI極口座 ゼロ口座 | 最大10,000ロット(10億通貨) |
マイクロ口座では、合計最大20,000ロットまで同時に保有できるため、スタンダード口座やKIWAMI極口座、ゼロ口座よりも多くのポジションを管理できます。ただし、1ロットあたりの通貨量は異なるため、実際の取引サイズとしてはスタンダード口座やKIWAMI極口座、ゼロ口座の方が大きくなります。
マイクロ口座はデモ口座で利用できない
XMのリアル口座では、「スタンダード口座」「マイクロ口座」「KIWAMI極口座」「ゼロ口座」の4つの口座タイプを提供していますが、デモ口座はスタンダード口座、KIWAMI極口座、ゼロ口座の3つのみ利用可能です。ただし、KIWAMI極口座のMT5とマイクロ口座のデモ環境は提供されていません。取引サイズや最小・最大注文数以外はスタンダード口座と同じ環境で取引ができるため、マイクロ口座のデモ環境をお試ししたい場合は、スタンダード口座のデモ環境を利用することをおすすめします。
MT4/MT5上のシンボル表記の違い
XMでは、口座タイプによって取引プラットフォーム(MT4/MT5)に表示されるシンボル表記が異なります。スタンダード口座では「USDJPY」と表示されますが、マイクロ口座で取り扱う通貨ペアは、銘柄コードの末尾に「micro」が付き、「USDJPYmicro」と表示されます。「micro」と記載のない通貨ペアはスタンダード口座専用の銘柄で、マイクロ口座からは取引できません。逆に、スタンダード口座からは「micro」と記載されている通貨ペアは取引できないため、シンボル表記の違いには注意が必要です。
お取引する通貨ペアを指定するタイプのEAを利用する場合、サフィックス(例:「micro」など)が付いた通貨ペアでは稼働しないことがあるため、注意が必要です。
ロイヤルティプログラムの獲得XMPも100分の1になる
マイクロ口座の1ロットあたりの通貨量はスタンダード口座の100分の1となるため、ロイヤルティプログラムで獲得できる1ロットの取引あたりのXMP(XMポイント)もスタンダード口座の100分の1になりますので、ご注意ください。マイクロ口座とスタンダード口座で、1ロットの往復取引あたりに獲得できるXMPの違いは以下の通りです。
以下は、XMのマイクロ口座とスタンダード口座で1ロットあたりに獲得できるXMP(XMポイント)の比較です。
ロイヤルティステータス | マイクロ口座 | スタンダード口座 |
---|---|---|
EXECUTIVE | 0.1XMP | 10XMP |
GOLD | 0.13XMP | 13XMP |
DIAMOND | 0.16XMP | 16XMP |
ELITE | 0.2XMP | 20XMP |
マイクロ口座では、スタンダード口座と比較して獲得できるXMPが100分の1になります。
ロイヤルティプログラムとは?
ロイヤルティプログラムとは、取引の度にボーナスや現金に交換可能なXMP(XMポイント)が獲得できる、XMのポイントプログラムです。XMでスタンダード口座やマイクロ口座を開設すると、自動的に取引量に応じたポイントが付与されます。ただし、KIWAMI極口座とゼロ口座は対象外です。
XM マイクロ口座の開設方法
XMでは、アカウント登録とEメール認証を完了すると、自動でリアル口座が開設されます。最初のリアル口座は、MT5のスタンダード口座(基本通貨は日本円、レバレッジ1,000倍)になります。マイクロ口座を開設するには、プロフィール認証と本人確認(必要書類のアップロード)を完了した後に、追加口座の口座タイプとして「Micro」を選択してください。XMでは、取引口座を開設した後は、取引プラットフォーム(MT4またはMT5)や口座の基本通貨(JPY、USD、EUR)の変更ができません。したがって、口座の設定をよく確認の上で口座を開設してください。
XM マイクロ口座からスタンダード口座への変更手順
XMのマイクロ口座で取引に慣れてきて、本格的なトレードに移行して多くの利益を上げたい場合、マイクロ口座からスタンダード口座に乗り換えることができます。ただし、XMでは口座タイプの変更はできませんので、マイクロ口座からスタンダード口座に乗り換えたい場合は、会員ページにログインして追加口座を開設する必要があります。
XMでは、お一人様につき最大8口座まで開設できます。ただし、入出金や取引の履歴が90日以上ない取引口座については、休眠口座となり、毎月10ドル(相当額)の口座維持手数料が発生します。複数口座を利用する場合は、この点に注意してください。
XM マイクロ口座に関連するご質問(FAQ)
-
XMのマイクロ口座でEA(自動売買)を利用することは可能ですか?
-
はい、XMのマイクロ口座ではEAを利用できます。マイクロ口座では最小10通貨から取引が可能なため、他の口座タイプと比較して低リスクでEAの検証を行うことができます。実際にリアル口座でEAの検証を行いたい場合は、マイクロ口座がおすすめです。
-
XMのマイクロ口座の最大注文数について教えてください。
-
XMのマイクロ口座では、1回の取引で最大100ロットまで注文できます。また、同一口座内で最大200ポジションを同時に保有でき、合計最大20,000ロットを注文することが可能です。最小注文数は取引ツールによって異なり、MT4では0.01ロット、MT5では0.1ロットです。
-
XM マイクロ口座のデモ口座は開設できますか?
-
XMのマイクロ口座では、デモ口座を提供していません。取引サイズや最小・最大取引サイズ以外はスタンダード口座と同じ環境で取引ができるため、マイクロ口座のデモ環境をお試ししたい場合は、スタンダード口座のデモ環境を利用することをおすすめします。
-
XMのマイクロ口座のメリットを教えてください。
-
XMのマイクロ口座のメリットは、1ロットあたりの通貨量が1,000通貨に設定されており、最小10通貨から取引ができる点です。4つの口座タイプの中で唯一、小ロットの取引が可能な口座タイプとなっています。低リスクで取引できるため、海外FX初心者におすすめの口座タイプです。
-
XMのマイクロからスタンダードへ口座タイプを変更することはできますか?
-
XMでは、口座開設後に口座タイプを変更することはできません。マイクロ口座からスタンダード口座に口座タイプを変更したい場合は、スタンダード口座の追加口座を申請する必要があります。XMでは、お一人様最大8口座まで追加口座を開設することが可能です。